最新情報

埼玉マガジン地元って知ってる!?事業者だけが投稿出来るサイトです!!

掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジン編集長のナオキです!!

今回は去年の10月にサービスを開始した『埼玉マガジン地元』を紹介します!!

埼玉マガジン地元は事業者がだけが投稿出来るユーザー投稿型のサイトになります。

各種SNSでは一般ユーザーと事業者が混同しているので、良質な情報なのに埋もれてしまうことがあると思います。

ユーザーにとってはお得な情報を得る事が出来ず、事業者はせっかくの良いサービスをアピールできないとの声から作りました!!

事業者さんはご自身の運営する投稿のインプレッションと埼玉マガジン地元の表示回数を比べてみてください!!

埼玉マガジン地元 

事業者さん募集中!!

埼玉マガジン地元は月額500円のサービスになります。

※見るだけは無料。ユーザさんは自由に見る事が出来ます。

メリットはこちら!!

・投稿数は無制限

・SNSと違い、SEO集客も可能

・市町村でカテゴリー分け

・ブログ形式なので、文字を読んでもらえます

・平均1万PV ※2024年2月時点

・PV単価0.05円以下

・事業者同時のDM機能あり(交流可能)

・埼玉マガジンからアクセスを流します

・埼玉マガジンで記事にするかも!?

投稿数は無制限

投稿数は無制限になります。

自由にアピールをしてください。

SNSと違い、SEO集客も可能

SNSはGoogleなどで検索をすると出る事がありますが、インスタグラムを登録していないと中身を見る事が出来ません。

埼玉マガジン地元はこのような事がなく、誰でも記事を見る事が出来ます。

市町村でカテゴリー分け

東松山市なら東松山市でのサービスを見る事が出来ます。

インスタグラムのように、近くの市町村のタグを使ったりしていて情報がぐちゃぐちゃになっていると思います。

1カテゴリー(各市町村) 1記事なのでしっかりと情報を得る事、発信することが出来ます!!

ブログ形式なので、文字を読んでもらえます

記事とSNSでは訴求力に差があります。

※埼玉マガジンが手掛ける『きずなジェラート』のお客さんの約90%が埼玉マガジンの記事からです。(埼玉マガジンのインスタフォロワー数34000人)

34000人のフォロワーがいるアカウントよりも埼玉マガジンの記事からの方が集客効果が高い事はジェラートの販売で見ています。

インスタグラムが悪いと言っているわけではありませんが、インスタグラムユーザーは投稿を1コンテンツとみているので訴求力が下がると考えられます。

また画像メインなので、文章を読むよりも頭に残りにくいです。

埼玉マガジン地元は文章を読んでもらうので、ユーザーの頭に残りやすい傾向があります。

平均1万PV PV単価0.05円以下

各種SNSのインプレッション単価を知っていますか!?

※インプレッション=PV数だと思ってください。

安くて0.3円、高いと1円になります。

埼玉マガジン地元は0.05円以下になっているので、破格です!!

事業者同時のDM機能あり(交流可能)

事業者同士で新たなビジネス展開をしてもらってOKです!!

多業種が利用するサービスなので、新しいビジネス展開が出来るかも!?

埼玉マガジンからアクセスを流します

サイトへのアクセスのメインは埼玉マガジンからです。

埼玉マガジンは月間61万人が訪れるサイトです。

川島町、東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、吉見町、嵐山町、鴻巣市、北本市、桶川市、川越市をメインに発信しています。

上記の市町村のユーザー数は県内でもトップクラス!!

このようなサイトからユーザーを流しているので、地域のユーザーが記事を見ます!!

埼玉マガジンで記事にするかも

埼玉マガジンで記事にすることがあります。

絶対ではないので注意してください。

面白いと思った情報は積極的に記事にする予定です。

デメリットもあります

当然ですがメリットだけではありません。

デメリットは下記の通りです。

・月500円のサービス

・ファンが付かない

・サービスの認知のみ

・埼玉マガジンとして押すサービスではありません

月500円のサービス

有料サービスになります。

サイトの保守管理に費用が掛かりますので、月額500円をいただいています。

ファンが付かない

SNSのようなファンは付きません。

ユーザーは見る専門になります。

※サイトを健全に運営するため、事業者の情報のみが掲載される仕組みなのでユーザーは登録が出来ません。

サービスの認知のみ

基本的にはサービス、事業を認知してもらう場と考えてください。

破格な価格で道路看板が出せると思ってください。

埼玉マガジンとして押すサービスではありません

埼玉マガジンはプラットフォームを貸す形になります。

よってユーザーのサービスを知ってもらう場であり、私たちがサービスを押しているわけではありません。

一緒に事業を盛り上げたい方は、きずなジェラートの協賛を検討ください。

きずなジェラート 

登録方法

ここまでの内容を見て、登録したいと思った事業者さんは下記より連絡ください。




警告




警告




警告




警告

警告。



 

お問合せ後にアカウントを作成→投稿の流れになります。

現在はユーザーが多く、投稿する事業者数が少ない状態です。

たくさんの事業者さんが参加することで、埼玉マガジン地元が盛り上がり、大きなサイトになります!!

皆さんで盛り上げ、サービスをアピールしましょう!!

ABOUT ME
ナオキ
ナオキです。 1986年38歳✨ 生まれは川越で、子供が生まれてから川島町に引っ越してきました。 川越には20年以上住んでいたので、かなり詳しいです!! 川島町に来てからは、東松山市にも行くようになり、地域情報の発信では負けません!! 東松山市観光協会・さまちか・嵐山町観光協会と連携を結んでいて、各市町村の情報発信もしていきます。 グルメ情報は食べたお店を掲載していて、3年近くほぼ毎日食べに行っています!!
今すぐダウンロード

埼玉マガジンのアプリをリリース!!

超お得なアプリです。

ポイントやクーポンが使えます♡

●App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id6744239319

●Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.apv.saitamamagazine

パートナー