埼玉マガジン編集部のまーみ&ナオキです!!
みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメやお出掛けスポットなど紹介をしています。
今回は、上岡観音(妙安寺)で行われる「絵馬市」の情報です♡
妙安寺の境内にある上岡観音は、馬頭観音としては関東地方随一の霊場と言われており、毎年2月19日に行われる例大祭には絵馬市が立ちます。
馬頭観音の絵馬市がどんな感じだったのかお伝えします。
イベント基本情報
イベント名 | 例大祭大祈祷会 絵馬市 |
---|---|
開催日 | 2月19日 |
時間 | 9:00〜16:00 |
場所 | 妙安寺 (東松山市岡1729) |
備考 | 雨天決行 |
妙安寺は東松山駅より車で15分、東松山市農林公園からだと車で3分程度。
東松山駅東口より熊谷駅行バス「上岡」下車徒歩約1分の場所です!!
絵馬市には、競馬場や乗馬クラブの関係者が多く訪れます。
国の選択無形民俗文化財に指定されていて屋台が出て盛り上がるお祭りのような感じですよ!!
「上岡観音を参拝しない馬持ちはウマカッタと言ってはならない」と言われる程、古くは軍馬や農耕馬の守り観音として信仰を集めていました。
馬を飼う人が少なくなった現在では、千匹馬の大幕や・馬の絵馬・馬の銅像等がかつての面影を留めており、馬主や調教師などの競馬関係者も祈願に訪れています。
絵馬市は国の選択無形民俗文化財に指定されています。
前回の様子!!
前回の様子になります。
2025年2月19日に開催される絵馬市とは内容が変わる可能性があります。
参考にお考え下さい。
印象的なのが白馬!!
白馬を見る機会が無かったので貴重な体験でした。
人参をあげることもできますよ♡
屋台も多く楽しむことができました。
最後に!!
例大祭大祈祷会 絵馬市の情報でした。
気になる方は行ってみてください!!