埼玉マガジン編集部のまーみーです!!
みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメやお出掛けスポットなど紹介をしています。
今回は、鶴ヶ島市にある『つるがしま最中本舗 (根岸屋) 』の情報です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
もっくん様、情報ありがとうございます。
どこにあるの?

若葉駅より車で5分くらい。
鶴ヶ島市役所から徒歩6分程度の場所にあります。
駐車場は店前にあります。
つるがしま最中本舗 (根岸屋) の基本情報!!
名前 | つるがしま最中本舗 (根岸屋) |
---|---|
住所 | 〒350-2213 埼玉県鶴ヶ島市脚折1528 |
電話番号 | 0492852379 |
営業時間 | 8時30分~17時00分 |
定休日 | 木曜日 |
どんな商品が販売されているの?






・つるがしま最中 (ひな鶴) 150円
・つるがしま最中 (餅入) 200円
・つるがしま最中 (純生クリーム) 200円
・つるがしま最中 (栗キントン) 200円
・つるがしま最中 (小倉) 180円
・つるがしま最中 (こしあん) 180円
・つるがしま最中 (栗一粒) 220円
・つるがしま鶴 130円
・むら自慢 170円
・まんじゅう 220円
・つるがしま饅頭 170円
・パウンドケーキ 900円
・ハニーロール 950円
・マドレーヌ 180円
・つるがしま羊羹 1100円
つるがしま最中本舗は、昭和21年創業の老舗の和菓子店です。
北海道産の小豆が使用されています。
上記以外にも商品はあると思いますが一部紹介させて頂きました。
ショーケース内には種類豊富に最中が並べられています。
ビックリするくらい『つるがしま』と名付けた商品が多い(*´ω`*)
1つから購入出来るので贅沢に食べ比べるのもいいかも♡
最中だけではなく、どら焼き、大福などもあるみたい!!



手土産にも喜ばれると思います( ˘ω˘)
私が購入した商品はこちら♡
☻つるがしま最中 (ひな鶴) 150円
☻つるがしま最中 (餅入) 200円
☻つるがしま最中 (純生クリーム) 200円

紙袋はこのような感じで昭和風で可愛いです♡


二重包装になっているので湿気ることがほぼないと思います。


最中には鶴の絵と、つるがしまと言う文字が書かれています。
最中に書かれているのは素敵ですね( ˘ω˘)
食べる前にちゃんと楽しみましょう♡
丸形の、つるがしま最中 (ひな鶴)は、スタンダードな最中です。。
薄皮でサクっとした最中に、甘すぎない小豆が美味しい!!

つるがしま最中 (純生クリーム)は、クリームと小豆餡が入っています。
フワッとした感じと小豆がそのままの状態で入っているので、食感のアクセントがあります。
クリーム入りの最中は珍しいですね♡

つるがしま最中 (餅入) はお餅と小豆餡入りです。
お餅にボリュームがあり贅沢な感じ(∩´∀`)∩
もちもちのお餅というより、口の中でトロけるようなお餅!!
狭山茶と共に頂きましたが、最高でした♡
Twitterの声!!
鶴ヶ島市役所のすぐ近くにある、つるがしま最中本舗さんで最中買ってきましたー(*^^*)
甘すぎなくて私の好み😊
水かけまつりに来たの?って聞かれたので、つるゴンに会いたくて蓮田から来たって話をしたらビックリしてた😁#鶴ヶ島市 pic.twitter.com/UeKXEWvoaU— きょんこ(らーげん) (@kyonko1102) August 26, 2018
最後に!!
お店の方の対応も良かったです♡
自分用だけでなく贈答用のものを選ぶのにも最適なお店です。
次はつるがしま最中 (栗キントン) を食べようかな(∩´∀`)∩
お近くにお越しの際はぜひ寄ってみて下さい!!