埼玉マガジン編集部のまーみー&ナオキです。
みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメや地域情報などを紹介しています。
今回は東松山夏まつりの情報です。
毎年大きな盛り上がりを見せ、東松山市の大きなお祭りのひとつです!!
2日間開催されるので、明日の参考にしてください。
基本情報
イベント名 | 東松山夏まつり |
---|---|
開催日 | 7月26日(土)、27日(日) |
開催時間 | 15:00~21:00 ※交通規制時間 |
開催場所 | 本町・材木町・箭弓町・松葉町ほか |
備考 | 今年は交通規制の時間が変更になります |
今年も「東松山夏まつり」が開催されます。
7月26日(土)・27日(日) 15時~21時まで交通規制がかかります。
神輿が渡御し、山車が繰り出す東松山市の大きなお祭りです!
山車が出会った時に行われるお囃子と踊りの競演、ヒッカワセが見どころになっています♪
通行止め情報
ぼたん通り、陣屋通りなど通行止めとなります。
お祭り当日に付近を通る際はお気を付けください。
1日目の様子
15時半頃に到着しました。
※準備中の屋台もあったので16時以降がおすすめです!
今年もたくさんの人で賑わっていました♡
屋台もたくさん!
お好み焼き・大盛焼きそば・からあげ・豚たま・チーズボール・じゃがバター・ケバブ・ポテト・きゅうりの一本漬け・築地たこ焼き・串焼き・あんず飴・レインボーかき氷・バナナチョコ・ベビーカステラ・冷やしパイン・けずりいちごなど。
くじ引きや金魚すくいなどお子様向けも多数!
写真を貼っておきます。
多くの人がお祭りに来ていたのが写真でわかると思います!
会場4か所にゴミ箱が設置してあります。
これがまためちゃくちゃ助かる!
必ず分別して捨てましょう。
くじ引きの景品などを入れるマイバックがあると便利でした。
金魚すくいも楽しかったです。
お持ち帰りの体験のみ!
山車やお神輿がありました!
お囃子や、お神輿の掛け声がお祭りらしさを感じられます。
夏祭りに参加して雰囲気を味わえ最高でした。
最後に!
明日が最終日となります。
夏休みの思い出にぜひ遊びに行きましょう♪
地面からの熱気もあり、想像以上に暑くなると思います。
熱中症対策をお忘れなく!
お子様は水筒を持参することをおすすめします。
東松山夏まつりの情報でした。
声かけてくださった方、ありがとうございました。
最高に幸せでした♡