埼玉マガジン編集長のナオキです!!
今回は勝願寺と鴻巣公園の桜並木を見てきたので、どんな感じだったのか共有します。
勝願寺は、400年以上の歴史をもつ徳川家ゆかりのお寺との事!!
隣の鴻巣公園には、200本を超える桜の木があります。
公園とお寺と変わった景色の中で桜を見ることができる貴重なスポットです。
最後までチェックしてください!!
場所はここ!!
住所:鴻巣市本町8-7-23
駐車場:あり
アクセス:「鴻巣駅」東口より徒歩約12分
鴻巣公園は鴻巣駅から徒歩12分ぐらいの場所にあります。
ゲオ鴻巣店、鴻巣市産業観光館「ひなの里」の近くです。
駐車場があるので車でもOKです。
鴻巣公園の桜の様子はこちら!!
鴻巣公園には200本を超える桜の木があります。
広い広場の周りを囲むような桜は本当にきれいです!!
現在は7分咲きほど!! ※3月31日時点での情報です。
明日からは雨予報なのが残念なほどきれいに咲いています。
金曜日は晴れの予報となっているので金曜日以降が見頃だと思います。
※天候によって変わる可能性があります。
公園には遊具があります。
お子さんを連れて桜を鑑賞しながら遊べる公園です。
全長500メートルのジョギングロードもあるので、桜のトンネルを楽しみながら走ってもいいと思います!!
隣には勝願寺があります!!
住所:〒365-0038 埼玉県鴻巣市本町8丁目2
駐車場:あり
勝願寺では雰囲気のある桜を見ることができます。
公園とは違った桜を見れますよ!!
400年以上の歴史をもつ徳川家ゆかりのお寺で、本堂の近くに桜があります。
仁王門もあり、桜だけなく色々と楽しむことが出来ますよ!!
最後に!!
勝願寺と鴻巣公園の桜並木の情報でした。
3月31日時点で7分咲きほど!!
満開が楽しみな場所です。
残念ながら4月1日から雨予報となっています。
雨が上がったら見に行きましょう!!