埼玉マガジン編集部です!!
みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメやお出掛けスポットなど紹介をしています。
今回は、鴻巣市本町にある『木村屋製菓舗のいがまんじゅう』情報です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
どこにあるの?

鴻巣東口より徒歩3分くらい。
鴻巣本町郵便局がある136号線沿い。
のぼりが何本も立っているのでわかりやすいと思います♡

駐車場は鴻巣本町郵便局の隣に止められます♡
木村屋製菓舗の基本情報!!
名前 | 木村屋製菓舗 |
---|---|
住所 | 〒365-0038 埼玉県鴻巣市本町4丁目4−4 |
電話番号 | 0485410340 |
営業時間 | 8時30分~18時30分 |
定休日 | 水曜日 |
どんな商品が販売されているの?






明治38年創業の和菓子屋さんです♡
国産や厳選した材料にこだわり、小豆は北海道産、もち米は宮城県産こがね、砂糖はざらめを使用しています( *´艸`)
つきたてもち・饅頭・お団子・大福・おこわ・いがまんじゅう・草もち・赤飯・どら焼き・おひな最中・箱入りギフトなど、たくさんの商品が並べられています。

ひなちゃんどら焼きも可愛いのでおすすめです♡

鴻巣市内を流れる荒川の『川幅日本一』にちなんだ川幅グルメ、川幅どら焼きが販売されています( ˘ω˘)
小と大の2種類販売されています♡
手土産にしてもインパクトがあって良いかもしれません!!

和菓子の木彫り型も見れるようになってます!!
私が購入した商品はこちら♡
☻いがまんじゅう こしあん 140円 (税込)
☻いが栗まんじゅう 180円 (税込)


いが栗まんじゅうは、赤飯の中に栗まんじゅうが入っています。
栗は丸ごと入っていて豪華♡
赤飯の塩気が強く、栗の甘みのバランスが良くて美味しい(*´ω`*)
餅米のモチモチとした食感も、やみつきになります!!
いがまんじゅう (こしあん) のこしあんも同様に美味しかったです。
餅米も使用しているので、2個食べたらお腹が満腹になりました。
いがまんじゅうとは?
いがまんじゅうは、埼玉県県北(鴻巣市・羽生市・加須市・久喜市あたり)で古くから親しまれている郷土菓子です♡
お饅頭の周りに赤飯をまぶした姿が特徴で農林水産省選定の全国郷土菓子百選に選ばれ、祭りや祝い事の縁起物として地域に喜ばれています( ˘ω˘)
名前の由来は、赤飯で包まれた形が、栗のイガに似ているところから名付けられたようです。
キャッシュレス支払い出来る?

PayPayが使用できます♡
お店のクチコミは?
◎饅頭を赤飯で包んだ北部埼玉のソウルフード。 粒あんとこし餡から選べますので、『粒あん』を購入しましたw 柔らかめに炊かれた赤飯の塩分と粒あんの甘味が絶妙のバランスで、めちゃ美味しいw 特に赤飯がスっごく美味しくて、饅頭の旨さを更にひき出していました。
◎ある時 突然”いがまんじゅう”を 食べたくなる時があります。 あの姿が頭に浮かぶと、食べるまで いてもたってもいられなくなります。 昔から食べてるせいもあるけど、 私にとっては、このうえないソウルフード?です。
◎年末に毎年大きな川幅どら焼きを父から送ってもらっています。
切り分けてみんなで食べながら年越しをしています。
大きな栗がたくさん入っていて、子供達も栗がおいしいと大喜び。
一緒に送ってもらっている、のし餅もとても美味しいです。
スーパーなどで売っている市販のものとは違い、しっかりとお米の味がします。
Twitterの声!!
木村屋のいがまんじゅう最強説#木村屋製菓舗#鴻巣 pic.twitter.com/Ial8Cp5xVV
— 様子のおかしい焼きそば屋Takenoko&電子煙屋タケノコVAPEs (@Takenoko_san) April 8, 2021
結構前に買ってあげてなかったけど、良かったから載せます!#埼玉県民 は、免許更新で #鴻巣 来たタイミングで買ってみては? #木村屋 さんの #川幅どら焼き
ボリュームがすごくて、中に栗がゴロゴロ入ってます!
※案件ではありません pic.twitter.com/uZJm5xC1lT— ぶらいとん@B&M鯖 (@BRAITONdispatch) February 16, 2021
最後に!!
いがまんじゅうがこんなに美味しい食べ物だとは・・・もっと早く知りたかった!!
鴻巣に来た際は絶対食べて欲しい( ˘ω˘)
川幅どら焼きも食べて見たくなりました♡
お近くにお越しの際はぜひ寄ってみて下さい!!
※いがまんじゅうなど多数の商品がエルミ鴻巣のこうのすマルシェでも販売されています。