埼玉マガジン編集長のナオキです!!
今回は北本市の石戸蒲ザクラを見てきたので、現在の様子を共有します。
石戸蒲ザクラは樹齢800年といわれています。
日本五大桜として大正11年(1922)10月12日に国の指定を受けた天然記念物なんですよ!!
●日本五大桜●
・三春滝桜 (福島県田村郡三春町)
推定樹齢1,000年以上
・石戸蒲ザクラ (埼玉県北本市)
推定樹齢約800年
・山高神代桜 (山梨県北杜市)
推定樹齢は2,000年
・狩宿の下馬ザクラ (静岡県富士宮市)
推定樹齢830年以上とも1,000年以上とも言われているようです。
・根尾谷の淡墨桜 (岐阜県本巣市)
推定樹齢1,500年以上
このようなすごい桜を北本市で見れるのはすごい事だと思います。
樹齢もそうですが、世界でただ1本の品種なのも覚えておいてください。
現在の様子を見てきたので最後までチェックしてください!!
場所はここ!!
東光寺境内にあります。
住所:北本市石戸宿3-119 東光寺境内
アクセス:JR北本駅西口から北里大学メディカルセンター行きバスで15分、「北里大学メディカルセンター」バス停下車、徒歩約5分
料金:見学自由
営業時間:見学自由
定休日:無し
駐車場:無料駐車場120台分
無料駐車場があります!!
歩いて5分もかからない場所に無料の駐車場が用意されています。
120台分と広いですよ!!
平日に行ったときには、空きがありました。
3月31日の様子はこちら!!
3月31日時点で7分咲きぐらいでした。
4月1日から雨なので、金曜日以降が見頃になってくると思います!!
※天候で変わるかもしれません。
石戸蒲ザクラはしっかりと保護されていて、さすが五大桜といえる姿ですよ!!
最後に!!
石戸蒲ザクラの情報でした。
駐車場もあり、車だと行きやすい場所です。
貴重な桜です!!ぜひ見に行きましょう!!