お出かけスポット

大好評!行田タワーから眺める屋上ツアーが9月・10月も実施!「鬼滅の刃」田んぼアートを見に行こう!

掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジン新人ライターのまりです。

今回は、夏のあいだ大人気だった、行田タワーの屋上から「鬼滅の刃」の田んぼアートを眺めるプレミアムツアーについての追加情報をお知らせします。

7月と8月は申し込みが殺到するほど大好評だったそうですが、なんと9月と10月にも開催されるんです!

9月と10月のツアーは、どちらも9月に申し込みが開始されます。

大人気のツアーなので、気になる方はぜひ早めにチェックしてくださいね!

イベント基本情報

▲上記ポスターは8月実施当時のものです。

イベント名 行田タワー屋上ツアー
開催日 第3回 ⇒ 9月27日(土)28日(日)
第4回 ⇒ 10月4日(土)5日(日)
時間 10:00~・14:00~ の2回
定休日 月・火曜日(祝日は営業)祝日の翌日
人数 各回5組限定(1組2~4名まで)
料金 1,000円/人 (入館料別途)
申込電話番号 048-559-0770

申込受付について

【9月実施分】

開催日 9月27日(土)・9月28日(日)
受付期間 9月6日(土)~9月12日(金)
受付時間 9:00~16:00
備考 受付最終日・9月12日(金)は13:00まで

【10月実施分】

開催日 10月4日(土)・10月5日(日)
受付期間 9月13日(土)~9月19日(金)
受付時間 9:00~16:00
備考 受付最終日・9月19日(金)は13:00まで

申し込み・お問い合わせはこちら

↓  ↓  ↓  ↓

TEL:048-559-0770 (古代蓮の里 古代蓮会館)

※受付期間中の受付時間は「9:00~16:00」ですが、受付最終日のみ「9:00~13:00まで」となります。

※申込受付上限数を超えた場合は抽選です。

行田タワーについて

「古代蓮の里」の駐車場から行田タワーに向かう道は、まるでハスの花が咲き誇る秘密の庭のようです。

『鬼滅の刃』の田んぼアートは、7月中旬から10月中旬頃まで、長い期間にわたって楽しめます。

特に、鬼滅の刃の主人公である「竈門炭治郎」の田んぼアートの迫力は圧巻です!

秋が深まるにつれて稲の色合いも変わっていくので、季節ごとの田んぼアートを楽しむこともできますね!

住所 埼玉県行田市小針2375
観覧場所 「古代蓮の里」東側水田展望台
行田タワー
電話番号 048-559-0770
開館時間 9:00~16:30 (受付16時まで)
入館料 大人400円・小人200円 (未就学児無料)
駐車場 あり 期間中は有料
*普通自動車:500円
*中・大型自動車:1,500円

駐車場とアクセスについて

*駐車場*

■下記の期間中は有料

令和7年9月1日(月)~令和7年10月31日(金) 9:00~15:00

*普通自動車:500円

*中・大型自動車:1,500円

*車でのアクセス*

東北自動車道…羽生ICから国道125号経由で約12km (約25分)

関越自動車道…東松山ICから県道66号経由で約18km (約40分)

圏央道…白岡菖蒲ICから国道122号経由で約18km (約40分)

近くには「さきたま古墳公園」が車で約5分の場所にあります。

混雑状況を確認できる

古代蓮の里・行田タワーの混雑状況は公式Xにて毎日発信されています。

団体客の来園予定時間や、駐車場のゆとり状況も確認できます。

https://x.com/g_kodaihasu

混雑しているときには整理券も配られるので安心ですよ!

わりと空いている平日のお昼がオススメ☆

最後に!

普段は入れない行田タワーの屋上から、大迫力の田んぼアートを見下ろせる貴重な機会です!

このツアーは毎回大人気のため、申し込みが殺到します。

受付期間をしっかり確認して、早めに申し込んでくださいね!

この秋、行田タワーで特別な思い出を作ってみませんか?

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まり
鴻巣市在住の30代の主婦です。 新しい事に挑戦しようと思い立ち、ライターのお仕事を始めました! 子供と一緒に動画を見たり、公園へ行って遊んだり、絵を描くことが好きです。  子育て世代、ファミリー向けの情報を中心に、ドキドキワクワクできるような発信をしていきます!どうぞよろしくお願いします。
今すぐダウンロード

パートナー
人気記事

関連記事