埼玉マガジン新人ライターのまりです。
今回は熊谷駅に行ったときに発見した「もっと・渋い鉄道スタンプラリー」について紹介します!
JR秩父鉄道とJR東日本高崎支社が連携して開催しているようです。
夏休みのお出かけに、子供と電車でスタンプラリー旅なんてのもいいと思いますよ♪
それではどんなイベントなのか最後まで見ていってくださいね。
基本情報
イベント名 | もっと・渋い鉄道スタンプラリー |
---|---|
開催期間 | 2025年8月1日(金)~8月31日(日) |
スタンプ設置場所 | JR高崎線エリア(5駅) 秩父鉄道エリア(5駅) |
お問い合わせ① | 048-523-3313 (秩父鉄道株式会社 鉄道事業本部 運輸部 運輸課) 平日 9:00~17:00 |
お問い合わせ② | 050-2016-1600 (JR東日本お問い合わせセンター) 8:00~21:00 |
2024年に第1弾が開催されました。新一万円札の顔である渋沢栄一にちなんだ「渋い」鉄道の旅というコンセプトでした。
そして、今回の第2弾「もっと・渋い鉄道スタンプラリー」では、そのコンセプトをさらに進化させているみたいです!
スタンプのデザインには、引退した車両や今も活躍する懐かしい車両を多数採用しています。
JR東日本エリアではムーミンことEF55形電気機関車、秩父鉄道エリアではデキ(電気機関車)といった、鉄道ファンにはたまらない車両がスタンプのモチーフになっています。
スタンプ設置駅
■JR高崎線エリア(5駅)
上野、浦和、鴻巣、熊谷、本庄
■秩父鉄道エリア(5駅)
寄居、ふかや花園、長瀞、秩父、宝登山頂(宝登山ロープウェイ)
イベント内容
▲熊谷駅改札を出てすぐ、きっぷ売り場の横にスタンプ台が設置されていました!
スタンプラリー開始方法!
①スタンプ台紙の入手
上記のスタンプ設置駅で台紙をもらい、スタンプラリーをスタート。
②スタンプ収集
各駅に設置されたスタンプを集めます。
スタンプのデザインは、秩父鉄道の機関車やJRの懐かしい車両など、鉄道ファンにはたまらない「渋い車両」がモチーフになっています。
③賞品獲得
集めたスタンプの数に応じて、先着順でオリジナル賞品がもらえます。
*6駅クリア賞:オリジナルクリアファイル
*全10駅コンプリート賞:オリジナルアクリルキーホルダー
賞品引き換えには、指定店舗(NewDays熊谷、アズ熊谷、そば処木村屋など)で500円以上の商品購入や飲食が必要です。
このスタンプラリーは、広範囲にわたるため、効率よく回る必要がありますね!
上手に計画をたて、JR線と秩父鉄道を乗り継ぎながら、鉄道の歴史と風景を楽しめるので、大人も子供もチャレンジできるところが大きな魅力ですね♪
さっそく熊谷駅のスタンプを押してきました!
先は長そうですが、夏休み中に子供とチャレンジしていこうと思います♪
最後に
全駅コンプリートは一筋縄ではいきません。
でもその苦労もまた楽しい思い出になることでしょう!
このスタンプラリーを通して、あなただけの「お気に入りの駅」や「心に残る車両」を見つけてみてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!