最新情報

【熊谷市】産業祭&ドリームフェスタ初日へ行ってきました♪行列必至の埼玉農大野菜やミツバチ体験も!

埼玉県のマスコットコバトン
掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジンライターのまりです。

昨日、11月15日(土)に、熊谷スポーツ文化公園で開催された「第21回熊谷市産業祭」と「2025彩の国食と農林業ドリームフェスタ」の1日目へ息子と行ってきました!

新鮮な野菜、地元の絶品グルメ、フリーマーケットや、さくまひできさんのスペシャルライブ、そして食育クイズ大会など、綺麗な秋空の下、産業祭を楽しんできましたよ!

今日(11月16日)も、朝10時から開催ですよ!

紅葉もキレイです♡

ぜひお出かけの参考にしてくださいね♪

紅葉の様子

第21回熊谷市産業祭」「2025彩の国食と農林業ドリームフェスタ」「くまがや交通安全フェア」のタイムスケジュールやアクセス情報などは、過去記事をチェックしてくださいね。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【熊谷市】グルメ!ライブ!盛りだくさん!「熊谷市産業祭&ドリームフェスタ」が開催されます!

産業祭のようす

熊谷産業祭の様子

出店状況埼玉県農業大学校の野菜販売は、終始大行列でした!

長ネギや大根、小松菜や里芋など、さまざまな野菜が販売されています。

確実にゲットしたいなら、早朝から並ぶことをオススメします!

地震体験ができるトラック会場入り口付近に、地震体験ができるトラックが来ていました!

こちらも午前中は大行列ができていて、夕方にようやく混雑が解消されていましたよ!

屋台が並ぶ様子お祭りの定番の屋台も沢山ありました。

射的で遊んでいる様子射的もあります。なかなか当たらなくて難しいですが、オマケしてもらえるかもしれません♪

ワークショップで遊んでいる様子息子初チャレンジの型抜きです。3針くらいで割れてしまいましたが、食べてみるとラムネのような味が美味しくて満足していました♪

ピンボールビンゴを楽しむ様子ピンボールビンゴもありました!4つの穴にビンゴを揃えるのは大変ですが、当たらなくてもちゃんと景品が貰えますよ♪

たこせんを作っている様子お絵描きタコせんという初めて見る屋台もありました。大きなえびせんに、筆を使って蜂蜜を塗ります。そこにカラフルな砂糖をかけてもらい絵が出来上がります!とっても楽しいです♪

屋台で買ったクレープちょっとお腹が空いたので、チョコバナナクレープを食べました!もちもちして美味しかったです♡

大人気の10円パンこちらは10円パンです!ワッフルのような食感で、ホットケーキのようなほの甘い生地に、とろーりとろけるチーズがたっぷり入っていました!

豪華な紙袋に入れてもらいました。食べ歩いていると周囲からの視線を感じます(笑)

醤油だんご

あんこだんご「植竹製菓」の「みたらし団子」と「こしあん団子」を食べました。どちらの団子も柔らかく、口の中で溶けてしまうような食感です。みたらしは程よくしょっぱく、こしあんは甘さ控えめでした。

「植竹製菓」さんの過去記事はこちら。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【熊谷市】ふわとろ食感に感動!「植竹製菓」のどら焼きが美味しすぎてリピ確定!

テント出店が並ぶ様子とにかく沢山のテントが並んでいるので、全て見て回るのは大変です!

埼玉県のマスコットコバトン

ドームの前では、「コバトン」と「さいたまっち」の撮影会が開かれていました!

こちらも大行列でした!大人気ですね♡

ステージイベント中の様子13:00頃、埼玉県のスター「さくまひでき」さんのスペシャルライブが行われていました!有名な「人生たまたま…埼玉で」ももちろん歌っていましたよ!

キレッキレのトークも面白かったです♪

遊具で遊んでいる子どもたち小さなお子様を連れている人たちが多くみられました。

歩きっぱなしで飽きてしまった子供たちは、スポーツ公園の遊具で遊んでいましたよ♪

ゴーカートで遊んでいる様子そして子供用のゴーカートもありました!親にとっても救世主ですね♪

はちみつ屋さんに並ぶ人こちらは「埼玉県養蜂協会」のテント。はっぴを着たスタッフさんの楽しい解説を聞きながら、はちみつ絞り体験や、女王バチ探しイベントなどを行っています。

ハチミチを作っている蜂息子が一番興味を示したのが、こちらのミツバチのコーナー。女王バチを見つけられた人には「はちみつ飴」が貰えます♪

みなさんも、ぜひ挑戦してみてくださいね!

ハチミツ絞り体験ちなみに息子は、はちみつ絞り体験に挑戦しましたよ!絞り機をぐるぐる回してはちみつを絞り、瓶に詰めるところまで体験できます。

料金は2,000円ですが、思い出はプライスレスです♪

ハチミツをクッキーに付けて食べる様子はちみつ絞り体験を終えると、巣付きはちみつを乗せたビスケットを頂けます♡

甘さは折り紙付きですが、巣の食感も感じられるのは、とても良い経験でした!

ハチミツ瓶こちらが息子が瓶詰めしたはちみつです♪涼しくなってくると、はちみつの色は濃くなるのだそうです。

ホットケーキや、はちみつレモンにして楽しみたいと思います♡

どんぐりのワークショップ15日(土)限定ですが、フリーマーケットもやっていました。

どんぐりや木の枝などを使って作った、可愛い雑貨などが並んでいてうっとり♪

どんぐりのおもちゃ息子は遊べるおもちゃ「どんぐりぶんぶんゴマ」を購入しました!木の棒をぐるぐる回すと、ぶんぶん音が鳴ります!

製作者のおじいさんが丁寧に遊び方や作り方まで教えてくれて、息子も真剣に話を聞いていました♪

夕方の紅葉午後になると、少し風が吹き始め、肌寒くなってきました。

紅葉がとてもきれいで、雲一つない秋空も最高です♪

ステージで食育クイズを行う様子14:15頃からステージでは、食育クイズショーが開催されていました!

食に関するクイズに〇×で答えて、当たった人が10人になるまでクイズが出題されます。

勝ち残った10人には、野菜の詰め合わせや豪華景品などのプレゼントがありましたが、私は2問目で脱落してしまいました…。とてもくやしいです。

イベント終了の様子15:00頃には会場に「蛍の光」(という音楽)が流れはじめ、帰りの時間になりました。

駐車場は朝から満車状態だったので、帰りも公園を出るまでに30分くらいかかってしまいました!早め早めの行動をオススメしますが、運もあるので何とも言えませんね…

エコバックをプレゼントこちらは「埼玉県食品バイオマス資源循環推進研究協議会」というテントで、エコについてのアンケートを行うと貰えるエコバックです。

エコ堆肥エコバックの中には、大村さんのエコ堆肥が入っていました♪生ごみや刈草などから作られたエコ肥料です。

早速花壇に撒いてみようと思います♪

コバトン消しゴムアンケートを行うと、ガチャが回せました。当たりが出ると、「コバトン」と「さいたまっち」のマスコット消しゴムを頂けました!

ほうれん草埼玉県農業大学校が作った野菜は、午前中ずっと大行列で子供とは並べなかったので、午後込みが落ち着いてから買いに行ってみました!ほとんどの野菜が売り切れていましたが、なんとか小松菜をゲット出来ました♪

しっかりとした茎と、青々とした新鮮な葉がとても美味しそうです♪

イベント基本情報

イベントチラシ
イベント名 ・第21回熊谷市産業祭
・2025彩の国食と農林業ドリームフェスタ
・第12回くまがや交通安全フェア
開催日 2025年11月15日(土)・16(日) ※雨天決行
時間 10:00~15:00
場所 熊谷スポーツ文化公園(にぎわい広場・陸上競技場)
住所 熊谷市上川上300
当日問合せ 090-8850-3715
公式サイト 熊谷市誕生20周年記念 第21回熊谷市産業祭を開催します:熊谷市ホームページ
備考 同時開催のイベント多数あり

11月16日(日)は、「くまがや交通安全フェア」や、熊谷出身のテノール歌手「原田勇雅と郷土のミューズたち2025」スペシャルコンサートなどがあります。

公式情報によると、産業祭2日目は毎年、全ての駐車場が満車状態となる程の盛況ぶりなので、公共交通機関を積極的に活用して欲しいとのことです。

第21回熊谷市産業祭」「2025彩の国食と農林業ドリームフェスタ」「くまがや交通安全フェア」のタイムスケジュールやアクセス情報などは、過去記事をチェックしてみてください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【熊谷市】グルメ!ライブ!盛りだくさん!「熊谷市産業祭&ドリームフェスタ」が開催されます!

最後に!

新鮮な農産物と美味しいグルメ、そして暖かな秋空の下、熊谷スポーツ文化公園を満喫できました!息子とともに遊んだ楽しい思い出は一生の宝物です。

本日(11月16日)も、 ライブや交通安全フェアなど、まだまだ魅力満載ですよ!

ぜひ、家族や友人と一緒に、思い出に残る素敵な一日を過ごしてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まり
行田市・加須市・熊谷市を担当する「まり」です。 30代の主婦です。 新しい事に挑戦しようと思い立ち、ライターのお仕事を始めました! 子供と一緒に動画を見たり、公園へ行って遊んだり、絵を描くことが好きです。  子育て世代、ファミリー向けの情報を中心に、ドキドキワクワクできるような発信をしていきます!どうぞよろしくお願いします。

読者様還元アプリをダウンロードしよう!!

人気記事

関連記事