埼玉マガジンライターのはまりんです。
川越市の「霞ケ関北市民センター」と「霞ケ関北公民館」が新たな場所へ移転します!
移転のポイント・使い勝手の変化・利用者へ向けた注意点などお知らせします!
※本文中の引用・参考情報は、川越市公式ホームページおよび川越市議会の資料をもとに作成しています。
移転の概要
移転先:川越市霞ケ関北6丁目30番地2(旧霞ケ関北小学校跡地・隣接に かほく運動公園)
移転日:2025年11月25日(火)~新施設として運用開始。
現在の利用終了日:
<市民センター>11月21日(金)まで
<霞ケ関公民館>移転準備のため11月19日(水)~24日(振替休日)休館
移転後も電話番号・ファクス番号は変更なし
<交通アクセス>
シャトルバス 11系統「かすみ北通り」降車徒歩約3分
東武東上線 霞ヶ関駅降車 徒歩約25分
駐車場が広く台数も増えるため、車での利用が便利になりますね。
移転の背景
従来の市民センター・公民館を「一体化」し、新たな施設として整備、
旧公民館・市民センターそれぞれを別施設として運用していた機能を集約する狙いのようです。
旧施設(旧住所での市民センター・公民館)をどう活用(解体や改修)するかという詳細までは、公表されていませんでした。
旧施設の活用にも注目ですね。
施設の利用申し込み
新施設での11月分利用申込みは10月1日から「公共施設予約システム」で先着順で受付を開始されています。
12月分からは抽選になるなど、システムが変更されるようなので、詳しくは川越市のサイトでご確認ください。
『川越市公共施設予約システム』
最後に
霞ケ関北市民センター・公民館は、地域の交流と学びの場として生まれ変わります。
新しくなってますます便利に、利用しやすい雰囲気になりそうですね!
最後までご覧いただきありがとうございました^^


