イベント情報

【加須市】11月14日(金)埼玉県民の日!環境科学国際センターの特別企画10選をご紹介♪

掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジンライターのまりです。

埼玉県環境科学国際センターでは、11月14日(金)「埼玉県民の日」に、大人も子どもも楽しめる特別企画を開催します。

この日は、展示館「彩かんかん」の入場料がどなたでも無料になるほか、普段入れない研究所の公開、サイエンスショーなど、県民の日限定のイベントが盛りだくさんですよ!

 

どんなイベントなのか、ぜひ最後まで読んでいってね♪

基本情報

県民の日特別企画のポスター
イベント名 埼玉県環境科学国際センター 2025県民の日特別企画
開催日 2025年11月14日(金)
時間 9:30~16:30
場所 埼玉県加須市上種足914
お問い合わせ TEL:0480-73-8363
FAX:0480-70-2054
(環境部 環境科学国際センター 総務・学習・情報担当)
備考 イベントにより開催時間は異なります
公式サイト 2025県民の日特別企画 – 埼玉県環境科学国際センター

埼玉県環境科学国際センターの外観埼玉県環境科学国際センターは、環境保全への支援、試験研究、国際貢献を行う総合的な中核機関です。

展示館の「彩かんかん」は、子どもから大人まで、触って楽しめる体感型展示を通じて、環境問題を学び、行動を考えるきっかけを提供しています。

埼玉県環境科学国際センターの外観通常、一般300円、学生・高校生200円の入場料が、11月14日(金)はどなたでも無料になります!

埼玉県環境科学国際センターの案内図

駐車場について

埼玉県環境科学国際センターの駐車場展示館の西側に広い駐車場があり、無料で利用できます。

大型専用が9台、普通車専用が約110台停められます。

イベント内容

A 展示館”彩かんかん”入場料無料

11月14日(金)の「埼玉県民の日」は、展示館「彩かんかん」がどなたでも入場無料になります!環境問題が楽しく学べる体感型展示館です。研究所公開やサイエンスショーなど、限定イベントも多数開催します!

*時間:9:30~16:30(入場16:00まで)

B 研究所公開

普段入れない研究所を特別に公開します。温暖化や自然環境など7つの研究分野を、7つの体験コーナーで楽しみながら学べます。

*時間:1回目】10:30~12:00/【2回目】14:00~15:30直接会場(研修棟1階通用口)へ

*定員:なし(無料)

*場所:直接会場(入口:研修棟1階通用口)へ向かってください。

C サイエンスショー「どっか~ん!-ものが燃え爆発するしくみをさぐる」

人気の実験ショーを開催!ものが燃える・爆発する仕組みを楽しく学べます。

*時間:【1回目】9:45~10:55/【2回目】13:00~14:10

*定員:各回60名(無料)

*申込み:電子申請(11月5日(水)24時まで、応募者多数の場合は抽選)

D 自然観察会「見てみよう感じてみよう 秋の生態園」

ツアーガイドと一緒に秋の生態園を探検!どんぐりや野鳥を見つけよう。

*時間:【1回目】9:45~10:45/【2回目】13:00~14:00

*定員:各回30名(無料)

*参加方法:整理券を配布(各回先着順)【1回目整理券】9:15~9:40/【2回目整理券】12:30~12:55

*配布場所:研修棟1階入口前

*集合場所:生態園内「エコロッジ」前【1回目】9:45~10:45/【2回目】13:00~14:00

※整理券が必要(各回定員30名、先着順)

E オカリナコンサート

二人組ユニット「たまごさんど」による参加型オカリナコンサートを開催!

オカリナ、ギター、三線などで皆さんが知っている曲を演奏します。

*時間:【1回目】12:00~12:30/【2回目】14:00~14:30

*会場:生態園入口広場(雨天時は展示館2階情報プラザ)

*参加方法:直接会場へ(申込み不要、無料)

F 総長室・地球儀コレクション大公開

普段非公開の総長室を特別に公開し、総長(植松光夫氏)本人による地球儀コレクションの解説を行います。珍しい地球儀を見られるチャンスです!

*時間:【1回目】11:30~11:45/【2回目】15:00~15:15

*定員:20名程度(無料)

*集合場所:研修棟1階通用口から入った、水環境ゾーン付近のエレベーター前(イベント開始5分前まで)

G 令和7年度高校生環境ワークショップ・ポスター発表

環境ワークショップに参加した高校生が、気候変動アクションプランなどの活動成果をポスターで発表します。

*発表時間:13:30~14:00 (ポスターパネルは14:00以降も閲覧可能)

*会場:展示館2階展示室

*参加方法:直接会場へ(申込み不要、無料)

H ネイチャークラフト~どんぐり工作~

どんぐりや松ぼっくりを使って、可愛い置物を作るネイチャークラフトです。

*時間:9:30~16:30(材料がなくなり次第終了)

*定員:200名程度(先着順、無料)

*会場:生態園内「エコロッジ」

*参加方法:直接会場へ向かってください。

I 生き物の鳴き声を当てて、エコバッグにお絵描きしよう!

センター内のQRコードから生き物の鳴き声クイズに挑戦!正解してキーワードを完成させると、エコバッグが貰えます♪その場で絵を描いてオリジナルバッグを作ります。

*時間:9:30~16:30(エコバッグがなくなり次第終了)

*定員:先着300名程度(無料)

*お絵描き会場:展示館2階県民実験室または情報プラザ

*参加方法:当日ご案内する場所に掲示のQRコードを読み取ってスタート。

J ブラックボックスの中身を当てよう

*時間:9:30~16:30

*参加方法:直接会場へ(展示館2階情報プラザ 他)

※小学生以下のお子様は保護者同伴で参加してください。

※イベント内容は変更となる場合があります。

※一部イベントは事前の申込みや整理券が必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。

アクセス

バスの場合

JR鴻巣駅東口」または「東武加須駅南口」から朝日バスに乗車。「環境科学国際センター」バス停下車後、徒歩約3分。(鴻巣駅からは約15分)

車の場合

東北道「加須IC」から、約30分。

圏央道「白岡菖蒲IC」または 「桶川加納IC」から、約20分。

入口近くには「セブン-イレブン 加須上種足店」があります。

最後に

センター敷地内の小川では、カモの親子が気持ち良さそうに泳いでいましたよ♪

紅葉やどんぐり拾いなどが楽しめる「種足ふれあいの森」もあります。

今年の県民の日、11月14日(金)は、ぜひ埼玉県環境科学国際センターの「県民の日特別企画2025」へ足を運んで、学びと秋の自然を満喫してみてくださいね♪

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まり
行田市・加須市・熊谷市を担当する「まり」です。 30代の主婦です。 新しい事に挑戦しようと思い立ち、ライターのお仕事を始めました! 子供と一緒に動画を見たり、公園へ行って遊んだり、絵を描くことが好きです。  子育て世代、ファミリー向けの情報を中心に、ドキドキワクワクできるような発信をしていきます!どうぞよろしくお願いします。
人気記事

今すぐダウンロード

関連記事