イベント情報

【行田市】本日開催!「とうろう流し納涼大会」アクセスと当日の流れをチェック!

掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジン新人ライターのまりです。

今回は、行田市で8月16日(土)に開催される「とうろう流し納涼大会」の続報です。

行田市の忍川が光の海に包まれ、ただ美しいだけではなく、ご先祖様への感謝、平和・家内安全を願って、灯ろうを静かに流す歴史ある催しとなっています。

大型とうろう&小型とうろうの購入方法や、駐車場の最新情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

基本情報

イベント名 とうろう流し納涼大会
開催日・時間 2025年8月16日(土) 18:30~20:00
場所 行田市駅北側 忍川 翔栄橋付近
イベント参加費 大型とうろう: 1基 2,500円(事前申し込み、電話にて受付中!
小型とうろう: 1基 1,000円(当日会場で購入
お問い合わせ 048-577-8442  (9:30~19:00)
公式サイト 埼玉県行田市観光ガイド – 行田市観光NAVI

会場はここ、忍川の翔栄橋(しょうえいばし)です。

秩父鉄道の行田市駅から歩いて約1分なのでアクセス抜群です!

どんな催し?

灯籠(とうろう)を川に流してご先祖様を供養し、平和を願うお祭りです。

お盆の時期に、ご先祖様の魂が迷うことなくあの世へ帰れるように、そして世界が平和であるようにという願いを込めて、明かりを灯した灯籠を忍川(おしかわ)に流します。

供養式典: 18:30から僧侶による読経や献香(お線香をあげること)など、おごそかな式典が行われます。

灯籠を流す: 式典のあと参加者が準備した灯籠を一つずつ川に流していきます。無数の灯籠がゆらゆらと揺れ、その光が川面に映って、まるで光の道ができたかのように幻想的な風景となります。

雨の日は中止になることもあります。

当日の開催情報は、公式サイトやSNSで確認してくださいね。

↓  ↓  ↓  ↓

とうろう流し納涼大会 – 行田市観光NAVI

灯籠の購入方法

*大型とうろう(1基 2,500円):事前に申し込みが必要です。

*小型とうろう(1基 1,000円):お祭り当日に会場で購入できます。

大型とうろうの事前申し込みは、まだまだ受付中!

↓  ↓  ↓  ↓

主催:行田おもてなし観光局 TEL 048-577-8442  (9:30~19:00)

駐車場はどこ?

一般来場者駐車場は、会場北側の旧メセナ行田館(跡地)または、サイカン工業株式会社の駐車場を利用できます。

詳細の駐車場案内図がとうろう流し納涼大会 – 行田市観光NAVIにて公開されています。

要チェックです!

最後に

たくさんの光が川に浮かぶ様子は、きっと忘れられない夏の思い出になることでしょう。

この特別な夜に、あなたの想いを乗せたとうろうを流して、心に残るひとときを過ごしませんか?

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まり
鴻巣市在住の30代の主婦です。 新しい事に挑戦しようと思い立ち、ライターのお仕事を始めました! 子供と一緒に動画を見たり、公園へ行って遊んだり、絵を描くことが好きです。  子育て世代、ファミリー向けの情報を中心に、ドキドキワクワクできるような発信をしていきます!どうぞよろしくお願いします。
今すぐダウンロード

埼玉マガジンのアプリをリリース!!

超お得なアプリです。

ポイントやクーポンが使えます♡

●App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id6744239319

●Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.apv.saitamamagazine

パートナー
関連記事