埼玉マガジン新人ライターのまりです。
先日、待ちに待った熊谷花火大会に行ってきました!
大迫力の花火はもちろん、スペシャルドローンショーには感動で鳥肌が立ちました。
そんな花火大会の様子を写真とともにお届けします。
ぜひ最後まで読んでいってね♪
熊谷花火大会の様子
花火大会開始前、予想はしていましたが…駅の改札辺りからもうすでに人の波。
電車で熊谷駅に着いてから外に出るまでに15分くらいかかりました…。
熊谷駅から会場までの道はすでに人でごった返していましたよ!
普段なら歩いて15分ほどの道のりですが、花火大会開始前の混雑で倍以上の時間がかかったように思います。
当日の夜は珍しく涼しい日だったので、駅を出てしまえば過ごしやすい気温でした!
子どもにとっては初めての熊谷花火大会で、人の波に揉まれてすこし駄々をこねていました。周りには他にも小さい子ども達がいて、どこも同じような感じでした♪
駅前広場にはすでに屋台が立ち並んでいて、焼きそばやフランクフルト、かき氷や10円パン、子供が喜ぶくじ引きや射的の屋台もあって、賑やかな雰囲気にワクワクしました!
スペシャルドローンショー!
19時ころ、人々の歓声が響き渡り、なんだなんだ?と空を見上げると、突如としてミッキーマウスが空に浮かび上がりました!
花火とのコラボレーションもあり、歓声が大きくなります♪
ミッキーマウスの手が上下に動いたり、周りを見渡すように左右に回ったり、隣で打ちあがる満開の花火も本当にキレイでした!
トイストーリーのウッディとバズ♪
このあと三人のエイリアンも顔をのぞかせました!
泡やサンゴ、ヒトデが現れた瞬間、周囲からは「きっとアリエルだ!」と予想する子どもたちの声が響きます!
当たりでした!
リトルマーメイドのアリエルと、後を追うように現れた魚のフランダー♪
ひと際歓声が上がったのが、アナと雪の女王です♪
雪の結晶がキレイに揺れて、儚く消えていく。
とても幻想的でした!
屋台も楽しむ!
花火大会の会場に向かう道には、屋台がずっと立ち並んでいました。
そしてどれもすごい行列…。
それでも、どれにしようかな~と屋台を選んでいる時間が本当に楽しかったです♪
ひとまず、冷やしパイン。
から揚げとレモネードもゲット!
焼きそばとげそ焼きも買いました!
子どもは定番のチョコバナナをペロリ。
甘いものを補給して、さっきまで駄々をこねていたのが噓のようにご機嫌に♪
射的やくじ、光るおもちゃなどの屋台もあり、子供たちも楽しめました!
花火には欠かせない、やっと見つけた冷え冷えの生ビール♪
これは「あげもんじゃ」です!
普段のお祭りではあまり見かけない食べ物だったので、夫が買ってきました!
もんじゃの餡とキムチが入っていてピリッと旨い♪
皮には塩がふりかけられて、すごくザクザクでした!
最後に
今年の熊谷花火大会は、20:30頃から混むことが予想されていたので早めに切り上げました。
熊谷駅へ向かいながらも、花火はどんどん打ちあがるので、そのたびに立ち止まって花火を鑑賞♪最高の夏の思い出ができました!
来年もまた、この感動を味わいに来たいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!