埼玉マガジン新人ライターのまりです。
今回は、令和7年8月2日(土)に熊谷市で開催される「第31回 めぬま祭り」についての情報をお届けします!
ぜひ最後までお付き合いください!
基本情報
イベント名 | 第31回めぬま祭り |
---|---|
開催日・時間 | 2025年8月2日(土) 14:00~21:00 |
場所 | 妻沼商店街本通り(県道341号太田熊谷線) |
お問い合わせ | 090-2174-7104 めぬま祭り実行委員会 |
公式サイト | めぬま祭り:熊谷市ホームページ |
熊谷市妻沼の中心市街地、特に熊谷市役所妻沼庁舎周辺や妻沼聖天山周辺がメイン会場となります。
この地域一帯が歩行者天国となり、お祭りムード一色です。
アクセスも良好で、公共交通機関の利用がおすすめです。
めぬま祭りの一番の魅力は、豪華な山車と勇壮な神輿が街を練り歩く伝統的な巡行。
そして夜を彩る熱気あふれる八木節競演は、笛や太鼓の音、威勢の良い掛け声が響き渡り、めぬま音頭の総踊りなど観客も一体となって盛り上がります。
これに加えて、美味しい屋台や家族で楽しめる体験イベントも盛りだくさん!
食べ歩きも楽しみの一つですね♪
アクセス
*電車とバス
・JR熊谷駅北口から、朝日バス「妻沼聖天前」行きに乗車。「妻沼聖天前」バス停で下車すれば、会場はすぐそこです。
・東武伊勢崎線太田駅から、朝日バス「熊谷駅」行きに乗車。こちらも「妻沼聖天前」バス停で下車。
*車
・関越自動車道利用の場合:東松山ICまたは花園ICから約30~40分。
・東北自動車道利用の場合:羽生ICから約30~40分。
*駐車場
お祭り当日は、会場周辺で交通規制が行われ大変混雑が予想されます。
駐車場の詳細については、公式サイトや熊谷市の広報で案内されますので、事前にご確認ください。
公共交通機関のご利用をおすすめします。
最後に
伝統と活気が織りなす「めぬま祭り」は、きっと忘れられない夏の思い出になるはず!
美味しい屋台に迫力ある山車や八木節に酔いしれる。
今年の夏は、熊谷市妻沼で最高の思い出を作りましょう!
まだまだ猛暑が続くので、帽子や飲み物で熱中症対策をお忘れなく!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!