埼玉マガジン新人ライターのまりです。
食欲の秋、いよいよグルメイベントが楽しい季節がやってきましたね!
今回は、2025年10月15日(水)〜20日(月)の5日間!熊谷市の八木橋百貨店に大集結する、見逃し厳禁グルメの祭典『埼玉バズグルメフェス』についての最新情報です!
ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪
イベント基本情報
イベント名 | 埼玉バズグルメフェス |
---|---|
開催期間 | 2025年10月15日(水)~10月20日(月) |
時間 | 10:00~18:30(最終日のみ17:00終了) |
場所 | 八木橋百貨店 7F 催事場 |
詳細サイト | 埼玉バズグルメフェスin八木橋百貨店 |
熊谷市を代表する八木橋百貨店の7F催事場にて、スイーツからご飯もの、こだわりのドリンクまで、魅力的なお店がたくさん集まります!
SNSを賑わせたあのグルメに出会えるチャンスですよ!
系統別・出店一覧!
<思わず「いいね!」したくなる絶品スイーツ>
*RawDonut: 卵不使用で、もちふわの新食感がたまらない「生ドーナツ」専門店。
*ブルーシール熊谷店: 沖縄のアイスが楽しめる、地元でも大人気のお店です。
*極生ぷりん専門店 にこ田: 埼玉県産素材にこだわった、とろける食感の「極生ぷりん」
*武州養蜂園: 高品質なはちみつを使ったスイーツが楽しめる熊谷の人気店。
*をかの本店: 溶けない不思議な「葛きゃんでぃ」はメディアでも話題の一品です。
<ガッツリ系も大満足のメニュー>
*Blissful Diner: 埼玉黒毛和牛を使った、肉本来の旨味が際立つ絶品「ハンバーガー」
*Cariage 2nd: 目の前で焼くA5和牛のステーキを贅沢に味わえる「ステーキ丼」
*長沼精肉店: ローストビーフと金賞メンチカツが自慢の「わくわくするお肉屋さん」です。
*親孝行おにぎり: 毎日丁寧に手作りされた、具沢山の「おにぎり」専門店。
*インディーラーメン: ガツンと旨い、鴻巣の人気店が手掛ける自慢の「油そば」
私がオススメするこれらのお店はほんの一部。挙げればキリがないほど、SNSで話題のお店が勢ぞろいなんです!
気になるグルメをまとめて楽しめる、まさに「行って損なし」のイベントですよ。
埼玉バズグルメフェス・出店一覧
■スイーツ・パン・ジェラート
Licoa:アイシングクッキー
日々のお菓子店:お菓子
和菓子処 かんだ和彩:わらび餅、あぶり団子
いちご畑花園:いちごスイーツ
Mr.CANDY:キャンディー、コットンキャンディー
オフクワケ:焼き菓子
cafe chocotea:焼き菓子
Nette Matte:ティラミス
北海道 エミナドーナツ:ドーナツ
むくまるkitchen:クレープ
TEDe:焼菓子
どらやきツバメ舎:どら焼き
MA.COokie:アイシングクッキー
CANDY工房:イタリアンジェラート
菓子屋hoTAte:お菓子
世界にひとつだけのケーキ Coco:大宮フロマージュ
キャラメルストック:焼菓子
Te’cachette:焼菓子
inokichi.:ホットク
一丁目菓子店:どら焼き
おいしそう屋さん:米粉おやつ
Coconowa:米粉のフィナンシェ
pâtisserie CITRON:ケーキ、ムース、タルト
3℃_sand:フルーツサンドイッチ
氷川の杜YAKUMO:ケーキ
ベイクショップミリ秒:ハード系パン
NEST. bagel.sweets:ベーグル、スコーン
■がっつり系フード
塩ホルモン三島まるたか上尾店:塩ホルモン
うらわ餃子:冷凍生餃子
POKE-YA:ポケ丼
バックパッカーズランチ:タイ料理
Blossoms:おぼれチーズバーガー
MERCORY’S DINER:ハンバーガー
TrentaTre33:ナポリPIZZA
加藤水産:市場寿司
満願堂:ホルどん
CHAME CAFE:キンパ、韓国ソウルフード
くれないの豚:かしら炭火焼き
アガーにゃ:もつ煮込み
WILLIAMS:ハンバーガー、ピザ
HOUBAL:オムバーグ
IRIES Bar & Grill:タコス、ナチョス
ほんとのインド料理とカレーの店:カレー
米粉の天丼 さんかつ:天ぷら、天丼
■その他
ちちぶコーヒー:コーヒー
美むら:干し芋、焼き栗
金重本店:生フルーツサンド
マルツ食品 発酵食品の館:発酵食品、発酵おつまみ、発酵スイーツ
アサイー工房 浦和店:アサイーボウル
塩とけむり:燻製
いも子のやきいもこさじ店:焼きいも
seasonal organics:オーガニック食材、自家製天然酵母のパン
参加型イベントも!
7Fの催事場と、西口広場に分かれて個性豊かなお店が出店する中、特に注目したいのが「cafe chocotea」のイベントです!
3Dラテアートショー
開催日:10/15, 10/16, 10/17, 10/18, 10/20 (※10/19は開催なし)
時間:11:00、13:00、14:30、15:30
※10分から15分程度のショーです。
目の前で可愛いラテアートが完成する様子は、まさに必見!この機会にぜひ立ち寄ってみてくださいね!
アクセス
徒歩・電車でのアクセス
JR熊谷駅の北口(正面口)を出て、徒歩約15分。
バスをご利用の場合は、バス停から約5分です。熊谷寺(ゆうこくじ)バス停で下車してください。
*国際十王バス1番乗り場:小川、県立循環器センター、今市、東松山方面行き
*国際十王バス2番乗り場:深谷、籠原、新島車庫方面行き
車でのアクセス
関越自動車道を利用するのがスムーズです。
関越自動車道の東松山ICまたは花園ICから、熊谷市街方面へ向かってください。国道17号(上武道路)を直進すると到着します。
駐車場について
八木橋百貨店には、複数の契約駐車場があります。
*立体駐車場: パーク仲町(180台)パーク一番街(250台)
*平地駐車場: 第1駐車場(47台)第4駐車場(21台)北本町第一駐車場(63台)北本町第二駐車場(13台)
これらの駐車場は、9:40~18:40まで利用可能です。
立体駐車場のみ、係員または発券機から駐車券をお受け取りください。
税込3,240円以上お買い上げのお客様は、お会計の際にレジ係員に駐車券をご提示ください。駐車券にスタンプを押印し、駐車料金が無料になります。
「熊谷市営本町駐車場(305台)」は、土日・祝日に限り、八木橋を利用のお客様へ2時間無料券を配布しています。その際は係員までお申し出ください。
最後に
今回はご紹介しきれませんでしたが、どのグルメも「バズる」こと間違いなしの絶品ばかりです。
お気に入りの一品を見つけたら、ぜひSNSでシェアして、みんなで埼玉を盛り上げましょうね!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!