埼玉マガジンライターのまりです。
今回は、熊谷市で開催される、年に一度のビッグイベントをご紹介します!
「第18回 地域伝統芸能今昔物語」が、11月23日(日祝)に開催されます!
太鼓の迫力ある響き、優雅なお囃子、地域に根付いた踊りや技。そんな熊谷の文化の「今昔」を一度に楽しめますよ。
どんなイベントなのか、ぜひ最後まで読んでいってね♪
イベント基本情報
| イベント名 | 第18回 地域伝統芸能今昔物語 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年11月23日(日・祝) |
| 時間 | 開場12:00/開会12:30 |
| 場所 | 熊谷市立江南総合文化会館ピピアホール |
| 入場料 | 無料 |
| 問い合わせ | 048-536-5062(熊谷市立江南文化財センター) |
11月23日(日)は、「熊谷市立 江南総合文化会館 ピピアホール」にて、地域で活動している個性豊かな団体が、熱いステージを繰り広げます!
子どもたちも頑張る演目から、受け継がれてきた伝統の技まで、見どころ満載です。
タイムテーブル
12:40 上新田屋台囃子保存会
12:55 妻沼幼稚園
13:10 東別府祭ばやし保存会
13:25 熊谷陣屋太鼓保存会
13:40 相上神楽保存会
13:55 間々田万作おどり保存会
(休憩)
14:20 熊谷山車屋台祭研究会「彩鼓連」
14:35 上川原神道香取流棒術保存会
14:50 青桐会
15:05 妻沼八木節保存会
15:20 和太鼓集団「麗」
アクセス
公共交通機関を利用
■熊谷駅(南口)から行く場合
*国際十王交通バス「小川町駅」行きで、「江南総合文化会館ピピア前」下車。※駅から約27分
*市内循環ゆうゆうバス「ほたる号」で、「江南総合文化会館ピピア前」下車。※駅から約26分
*正面口バス(県立循環器センター行など)で「大沼公園」下車後、徒歩約8分。※駅から約25分
*タクシーで、ピピアホールまで約20分(7~8km)
■籠原駅(南口)から行く場合
*市内循環ゆうゆうバス「ほたる号」で、「江南総合文化会館ピピア前」下車。※駅から約16分
車を利用
・関越自動車道 東松山インターより約25分。
・国道140号バイパス「武体西」交差点より4.7km(約8分〜10分)
駐車場について
熊谷市立江南総合文化会館ピピアには、約380台(公民館、図書館と共用)の無料駐車場が完備されています。
※当日の駐車場は込み合うことが予想されるため、できる限り乗り合いで向かうか、公共交通機関の利用をオススメします。
最後に

「地域伝統芸能今昔物語」当日は、子どもたちの一生懸命な姿や、代々受け継がれてきた本格的な技の迫力は、きっと心に残るはず!
ぜひとも、家族や大切な人たちと共に「江南総合文化会館 ピピアホール」へ足を運んでみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

