埼玉マガジン新人ライターのまりです。
今回は、7月20日(日)から3日間開催される、
「関東一の祇園祭 熊谷うちわ祭」の情報をお届けします!
江戸時代から続く伝統のあるお祭りです。関東一の祇園祭として知られ、毎年70万人の来場者が訪れます!
交通規制や無料駐車場などしっかりチェックして、暑さに負けず心もアツくして盛大に楽しみましょう!
基本情報
イベント名 | 関東一の祇園 熊谷うちわ祭 |
---|---|
開催日 | 令和7年7月20日(日)~ 7月22日(火) |
開催場所 | 熊谷駅北口広場周辺 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス |
電車:JR上越・北陸新幹線、高崎線、秩父鉄道「熊谷駅」北口より徒歩約5分。 車:関越自動車道「東松山IC」より国道407号経由で約30分。 関越自動車道「花園IC」より国道140号経由で約30分。 東北自動車道「羽生IC」より国道125号経由で約35分。 無料送迎バス:「熊谷スポーツ文化公園」臨時駐車場と熊谷駅間 7月21日・22日のみ運行 |
日程
■7月20日(日)
渡御発輿祭、渡御着輿祭、初叩合いなど
■7月21日(月)
巡行祭など
■7月22日(火)
行宮祭、曳っ合せ叩き合い、年番送りなど
日程・時間・開催場所などの詳細は、下の公式サイトからも確認できます!
お祭りの期間中、無料のうちわが配られます!
八坂神社の名が入った風情のある素敵なうちわです。この機会に是非ゲットしてみてください!
お祭り期間中はそれぞれ交通規制の場所、時間が異なりますので要注意です。
▲上記地図には交通規制の場所と時間、トイレ設置場所や駐車場情報が記載されています。
交通規制情報
*7月20日(日曜日)
・市街地 16:00~22:00
・駅通り(熊谷駅北口広場から国道17号筑波交差点)18:00~20:00
*7月21日(月曜日)
・市街地 13:00~21:00
・国道17号(一部) 13:00~17:00
*7月22日(火曜日)
・国道17号以南の市街地 13:00~22:00
・国道17号以北の市街地 18:00~21:00
無料駐車場情報
熊谷市役所 | 20日・21日は8時30分~23:00、22日は17:15~23:00 |
---|---|
熊谷地方庁舎 | 20日は15:00~23:00、21日は13:00~23:00、22日は18:00~23:00 |
八木橋第1駐車場 | 期間中 19:00~23:00 |
八木橋第4駐車場 | 期間中 19:00~23:00 |
イオン駐車場 | 期間中 19:00~23:00 |
最後に!!
気温35℃超えの非常に暑い3日間となることが予想されています!
熱中症には十分気を付けてください!
おいしい屋台やキンキンに冷えた飲み物で、最高の3日間をお楽しみください!
アツい街 熊谷!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!