イベント情報

【熊谷市】最高の3日間「関東一の祇園うちわ祭り」が今年も開催されます!

掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジン新人ライターのまりです。

今回は、7月20日(日)から3日間開催される、

関東一の祇園祭 熊谷うちわ祭」の情報をお届けします!

江戸時代から続く伝統のあるお祭りです。関東一の祇園祭として知られ、毎年70万人の来場者が訪れます!

交通規制や無料駐車場などしっかりチェックして、暑さに負けず心もアツくして盛大に楽しみましょう!

 

基本情報

イベント名 関東一の祇園 熊谷うちわ祭
開催日 令和7年7月20日(日)~ 7月22日(火)
開催場所 熊谷駅北口広場周辺
駐車場 無料駐車場あり
アクセス

電車:JR上越・北陸新幹線、高崎線、秩父鉄道「熊谷駅」北口より徒歩約5分。

車:関越自動車道「東松山IC」より国道407号経由で約30分。 関越自動車道「花園IC」より国道140号経由で約30分。 東北自動車道「羽生IC」より国道125号経由で約35分。

無料送迎バス:「熊谷スポーツ文化公園」臨時駐車場と熊谷駅間 7月21日・22日のみ運行

日程

7月20日(日)

渡御発輿祭とぎょはつよさい渡御着輿祭とぎょちゃくよさい、初叩合いなど

7月21日(月)

巡行祭じゅんこうさいなど

■7月22日(火)

行宮祭あんぐうさい曳っ合せひっかわせ叩き合い、年番送りなど

 

日程・時間・開催場所などの詳細は、下の公式サイトからも確認できます!

うちわ祭り公式サイト

お祭りの期間中、無料のうちわが配られます!

八坂神社の名が入った風情のある素敵なうちわです。この機会に是非ゲットしてみてください!

お祭り期間中はそれぞれ交通規制の場所、時間が異なりますので要注意です。

▲上記地図には交通規制の場所と時間、トイレ設置場所や駐車場情報が記載されています。

交通規制情報

*7月20日(日曜日)

・市街地 16:00~22:00
・駅通り(熊谷駅北口広場から国道17号筑波交差点)18:00~20:00

*7月21日(月曜日)

・市街地 13:00~21:00
・国道17号(一部) 13:00~17:00

*7月22日(火曜日)

・国道17号以南の市街地 13:00~22:00
・国道17号以北の市街地 18:00~21:00

無料駐車場情報

熊谷市役所 20日・21日は8時30分~23:00、22日は17:15~23:00
熊谷地方庁舎 20日は15:00~23:00、21日は13:00~23:00、22日は18:00~23:00
八木橋第1駐車場 期間中 19:00~23:00
八木橋第4駐車場 期間中 19:00~23:00
イオン駐車場 期間中 19:00~23:00

 

最後に!!

気温35℃超えの非常に暑い3日間となることが予想されています!

熱中症には十分気を付けてください!

おいしい屋台やキンキンに冷えた飲み物で、最高の3日間をお楽しみください!

アツい街 熊谷!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まり
鴻巣市在住の30代の主婦です。 新しい事に挑戦しようと思い立ち、ライターのお仕事を始めました! 子供と一緒に動画を見たり、公園へ行って遊んだり、絵を描くことが好きです。  子育て世代、ファミリー向けの情報を中心に、ドキドキワクワクできるような発信をしていきます!どうぞよろしくお願いします。
パートナー


三芳町にある自然素材のステラハウス!!

三芳町から半径30キロ圏内の注文住宅に対応しています。

モデルハウスに行くとわかりますが、居心地の良い家です!!

一度足を運んでみてはいかがでしょうか!?

詳細はこちら