埼玉マガジン編集部です!!
みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメやお出掛けスポットなど紹介をしています。
今回は、さいたま市大宮区仲町にある『だし自動販売機』のレポです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ダシってあの出汁の事だよ( *´艸`)
どこにあるの?



大宮駅東口より徒歩5分くらい。
三井のリパーク 大宮駅東口第8駐車場の前に設置してあります。
ジュースの販売機の隣にあり、ぱっと見はドリンクに見えるかも!!
だし自販機の基本情報!!
名前 | だし道楽自販機 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目31 |
電話番号 | ‐‐‐‐‐‐ |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | ‐‐‐‐‐ |
どんなダシが販売されているの?

★焼きあご入り (500ml) 700円
長崎県近海で漁獲される「とびうお」の事をこの地方では「あご」と呼び炭火で焼いたものを最高級のだしとして珍重してきました。「焼きあご」薄口醤油をベースにペットボトルの中に丸々1匹入れることで独特の旨みがダシに広がっています。
★だし道楽 昆布入り (500ml)500円
「だし道楽」のだし造りにおいて、全てのだし商品の基礎となる北海道産の昆布入りだし。容器の中へ昆布そのものを一片入れて、薄口醤油と合わせ熟成させることで、素材の旨味が最大限に引き出された、上品な味わいです。すっきりした味になり、食材そのものの味を引き立て旨味が増します。
★だし道楽 PREMIUM 焼きあご・宗田節入り (500ml)700円
上品であっさりとした甘味と旨味が特徴の焼きあごだしと、黒潮のぶつかる四国最南端の地で獲れるコク深く、豊かな薫りの宗田節を入れたプレミアムなだしです。そのままかけても隠し味に使っても旨味のハーモニーをお楽しみいただけます。中のさかなは、オーブンでこんがり焼いて粉末にすれば「ふりかけ」としてお楽しみいただけます♡

卵かけご飯はそのままかけて食べられます。
うどんは7~8倍で薄め、パスタ・煮物・味噌汁は隠し味にも使用できます( *´艸`)
私が購入したダシはこちら♡
☻だし道楽 昆布入り (500ml)500円


今回は、昆布ダシを購入。
ダシに500円かけたのは初かもしれません!!
さすがに700円は勇気が要ります( `ー´)ノ
うどんにかけて釜揚げうどんにしました♡
普通のめんつゆと違い旨みがたっぷりです。
餃子の皮うどん (きしめん) にも合わせましたがきしめんに負けないくらいの味わいでした(∩´∀`)∩
ちなみにこの餃子の皮うどん (きしめん) は、餃子のヨコミゾで販売されています♡

埼玉県だしの自販機設置場所は?
・埼玉県熊谷市別府3-9 コインランドリー洗濯ガーデン
・埼玉県深谷市上野台2540番地5 とんとん市場 深谷店
・埼玉県加須市琴寄137-1 あるゾウランドリー 琴寄店
・埼玉県さいたま市南区別所7丁目8-7 三井のリパーク「武蔵浦和駅前第2」
・埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店
・埼玉県児玉郡上里町七本木2948-2メゾンMK101 ジハンキイチバ
・埼玉県さいたま市浦和区岸町4-20-13 浦和区岸町
・埼玉県さいたま市東浦和7-48-5 ステーキハウス松木東浦和店
・埼玉県加須市小野袋1737 道の駅かぞわたらせ
・熊谷市銀座2-245 ニットーモール
・埼玉県比企郡嵐山町平澤229 あるゾウランドリー平澤店
・埼玉県さいたま市桜区西堀3-1-15 マルフク中浦和本店
上記の場所にも自販機が設置しているようです♡
Twitterの声!!
初めて見たダシの自販機#大宮#だし道楽 pic.twitter.com/bJ73Lb4XL8
— 中村風太(なかむらふうた) (@futa001) November 21, 2020
大宮でダシの自動販売機発見!
アゴだしみたいですねw
卵かけご飯がええらしいw pic.twitter.com/khYrMNGDmX— 昭和酒場コタツ (@kotatsu200911) May 13, 2019
大宮にはダシ自販機が。700円 pic.twitter.com/CZm4e6d40F
— Ranpuutan@ゆかりさん (@Ranpuutan) May 1, 2018
最後に!!
だしの自販機って面白いですね(´艸`*)
だしには、200円ぐらいしかお金をかけた事がなかったですが、旨みたっぷりで美味しかったです。
お近くにお越しの際はぜひ寄ってみて下さい!!
※埼玉県にあるおもしろグルメ自販機の情報をまとめた記事があります。
色々な種類があるのでチェックしておいてください( *´艸`)
