まとめ記事一覧

【厳選4選】日高市にある美味しいパン屋さん情報!!葉酸パンや養鶏場のパン屋さんもあるよ!!

掲載情報は当時のものです。

埼玉マガジン編集部です!!

日高市には美味しいパン屋さんがあります!!

葉酸を使ったパン屋、養鶏場が作るパン屋さんなどがあって各店舗、個性があって面白いですよ。

紹介する店舗は全部行っているお店なので詳しく説明していきます( *´艸`)

※紹介する順番はおすすめ順ではありません。

メルシービアン

メルシービアンは高麗川駅より車で7分くらいの場所にあります。

セブンイレブン 日高女影店の近くです。

駐車場はありますが、止めるのが少し大変な場所です。

目の前の交通量が多いのと、頭から駐車する感じなので運転には注意してください。

販売されているパンはこんな感じです。

パンはすべて袋に入っていました!!

150円前後のパンが多かった印象です。

特徴としてはすべてのパンに葉酸が使われている事!!

※一部は入っていません。(お店で作ったもの以外)

葉酸にはビタミンが入っていて、色々な効果があるとの事です♡

パンを食べながら葉酸を取れるのはありがたいですよね( *´艸`)

特に女性におすすめしたいです。

パン以外にもお菓子やハンドメイド品の販売もされていました。

私が購入したのはたまごちゃん165円・お月見マロン180円・パリパリめんたい180円です。

パリパリめんたいは迷っている時、お店の方のおすすめしていただいたので購入しました♡

お店の方がおすすめするだけの事あって、明太子がたっぷり!!持ち帰ったのでパリパリ感は少なかったですが、大満足です。

購入した場合はすぐに食べた方がより美味しいかもしれません!!

その他のパンも美味しかったですよ( *´艸`)

パンのずっしりした感じが良かったです。

日高市女影にあるパン屋さん『メルシービアン』に行ってきた!!葉酸入りのパンもありました!!埼玉マガジン編集部です!! 埼玉県のおしゃれなカフェ・チェーン店などを紹介していきます。 今回は、日高市女影にある『メルシービア...
名前 メルシービアン
住所 〒350-1227 埼玉県日高市女影1696−8
電話番号 0429854227
営業時間 8時00分~20時00分
定休日 月曜日

ふわふわベーカリーカフェ

ふわふわベーカリーカフェは高麗川駅より車で5分くらいの場所にあります。

高麗公民館の道路向かいです。

駐車場は用意されています。広くて10台前後止められるので安心です。

福祉の一環のお店になります。

みなさん真面目であいさつもしっかりとしてくれて気持ちが良かったです。

店内奥のイートインスペースで食べて行く事が出来ます。

トイレもあってきれいでした!!

キッズスペース・おむつ替えスペースもあり、小さな子がいるママにものんびり出来る場所になるかもしれません。

販売されているパンはこんな感じです。

国産小麦を使ったパンが多く並んでいました。

150円前後の価格帯になります。

ホームページには23種類のパンがラインナップされているとの事で選ぶのに悩んでしまうかも!?

食パン・あんぱん・メロンパン・チョココロネ・ベーグル・クリームパン・ピザパン・唐揚げキャベツ・きのこグラタン・コロッケパン・ツナオニオン・シナモンロール・枝豆チーズ・コーンパン・アップルカスタード・めんたいチーズ・おやさいパンなどなど。

パン以外にもお菓子やハンドメイド品・ドリンクメニューがありました。

特産物も販売もあります。

珍しいうこっけいの卵も!!

私の購入したのはチョココロネ120円・ピザパン140円・ラスクガーリック味100円です。

ラスクはグラムは足りなかったため、100円(通常は200円)と激安でした♡

味は同じとの事です!あったらラッキーかも♡

おすすめはピザパンでチーズたっぷりでシャキシャキのオニオン、ウインナーが乗っていました♡

パンの生地は、ふんわり柔らかくピザパンの中でも美味しい部類に入ります( *´艸`)

日高市梅原にあるパン屋さん『ふわふわベーカリーカフェ』に行ってきた!!埼玉マガジン編集部です!! 埼玉県のおしゃれなカフェ・チェーン店などを紹介していきます。 今回は、日高市梅原にある『ふわふわベー...
名前 ふわふわベーカリーカフェ
住所 〒350-1246 埼玉県日高市梅原48−6
電話番号 0429851000
営業時間 月~金・第2土曜日 11時00分~16時30分
定休日 日・月・祝 ※当面の間は第2土曜日休み

たまごのきもち

たまごのきもちは武蔵高萩駅より車で5分くらいの場所にあります。

加藤牧場からも徒歩10分くらいの場所です。

駐車場はありますが、まっすぐ止めると道にはみ出してしまうので斜めに止める感じになります。

道に飛び出さないように気を付けてください。

たまごのきもちは養鶏場が運営しているパン屋さんです。

たまごにこだわったパンが食べられる事もあり、行ったときには数組並んでいました。

※ちなみに養鶏場は鳥インフルエンザ対策で見る事はできません。

販売されているパンはこんな感じです。

パンは200円前後だった印象です。

平日の11時前に行きましたが結構減っていました。

パン以外にもプリンやシフォンケーキ・ロールケーキなど販売されています。

私が購入したのはチョコレートのぼうしのパン180円・クリームパン180円・レーズンシュガー130円・くるみのしおバターパン130円・たまごのきもちプリン250円です。

おすすめはクリームパンです!!

カスタードが濃厚!!たっぷり詰まっていて絶品でした♡

たまごの風味も感じられますよ( *´艸`)

あとプリンも食べてください!!

とにかく濃厚で卵の風味が豊です♡さすが養鶏場のプリンです!!

期待を裏切らない味ですよ( *´艸`)

日高市旭ケ丘にある養鶏場のパン屋さん『たまごのきもち』に行ってきた!!プリンもおすすめです!!埼玉マガジン編集部まーみーです!! みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメやお出掛けスポットなど紹介をしています。 今回は、日高...
名前 たまごのきもち
住所 〒350-1203 埼玉県日高市旭ケ丘271−3
電話番号 0429854140
営業時間 10時00分~15時00分頃 ※売り切れ次第閉店
定休日 月曜・金曜

サイボクパン工房

笠幡駅より車で5分くらいの場所にあります。

サイボク本店ミートショップ内に併設されています。

サイボクハムに駐車場を使用することが出来ます。

販売されているのはこんな感じです。

パンは全部袋に入っていて衛生的にも安心です♡

パンは150円~って感じです。

私の購入品はこちらです。

☻ウインナーフランス (ポーク) 500円
☻ぶたパン (チョコクリーム) 160円

ぶたのパンはとにかく可愛い♡

中にはたっぷりチョコが入っています。

ウインナーフランスは平日限定のパンです。

ウインナーが6本も入っていてお得♡

マスタードとチーズが入っていて美味しいですよ!!

サイボクハムなのでパンはそこまで期待していませんでしたが、完全に裏切られました( *´艸`)

日高市下大谷沢にある『サイボクパン工房』に行ってきた!!ウインナーフランスは平日限定!!土日祝限定はベーコンフランス!!埼玉マガジン編集部です!! みんなが気軽に行けるような埼玉県グルメやお出掛けスポットなど紹介をしています。 今回は、サイボクハム...
名前 サイボクパン工房
住所 〒350-1221 埼玉県日高市下大谷沢546−30
電話番号 0429850869
営業時間 9時00分~18時30分
定休日 水曜日

最後に!!

日高市のパン屋さん情報でした!!

各店舗個性があって美味しかったです( *´艸`)

日高市でパン屋さんを探している方は参考にしてください。

ABOUT ME
まーみー
1985年の早生まれ、現在38歳。 埼玉マガジンブログではまーみーと名乗っています✨ ヘアバンドがトレードマーク!! 声かけてもらえる事が多くてすごく嬉しいです✨ 推しは菊池風磨くん✨ 川越生まれで、20年以上川越に住んでいます!! 川島町には10年以上住んでいて、川島町を中心とした地域に詳しいです!! 埼玉マガジンは、東松山市観光協会・さまちか・嵐山町観光協会と連携する事が出来るサイトに成長しました!! 地域情報を発信してくので、毎日埼玉マガジンをチェックしてください!!

埼玉マガジンは川島町に住む私たちが運営しています。

グルメ情報は全てお店に行っています!!

イベント、開店、閉店など最新の情報も発信していきますので地域のニュースサイトのような運営をしていきます。

毎日埼玉マガジンをチェックしてください。

運営者の自己紹介はこちら!!

♡自己紹介♡

市町村との連携協定を締結しており、地域に根付いた発信をしていきます。

●東松山市観光協会●比企広域観光推進協議会●地域商社さまちか

他にもこんなサイトやお店を運営しています。

・私たちが行ったお店情報をまとめた埼玉マガジンポータルの運営

・事業者、お店の方が投稿出来る埼玉マガジン地元の運営

・難病児支援を目的としたきずなジェラートの販売

ONE STEP 

埼玉マガジンPR

れいちゃんのアイス屋さんに協賛してくれた桶川マイン接骨院さん♡

フレンドリーな感じでお客さんとの距離が近いです!!

腕も間違いのない人気の接骨院ですよ!!

詳細はこちら
埼玉マガジンPR

れいちゃんのアイス屋さんに協賛してくれたB.T.FARMさん!!

直売所があり、新鮮な野菜を購入出来ます。

代表の加藤さんは協賛してくれる優しい方。

そんな加藤さんの作る野菜は最高品質です!!

インスタグラムで詳しく発信しています。

インスタグラムはこちら
関連記事