埼玉マガジン編集部です!!
埼玉県のおしゃれなカフェ・チェーン店などを紹介していきます。
今回は、川越市ある食べ放題のお店『すたみな太郎』のレポします(੭ु´・ω・`)੭ु
お寿司は注文制になってました!!
どこにあるの?
西武新宿線 南大塚駅から徒歩20分くらいの場所にあります。
反対車線から入れないため、見逃してしまうとUターンが大変です!!
すたみな太郎 川越店の基本情報!!
名前 | すたみな太郎 川越店 |
---|---|
住所 | 〒350-1129 埼玉県川越市大塚1丁目17−8 |
電話番号 | 0492412941 |
営業時間 | 平日 11時30分~15時30分・17時00分~21時00分 土・日・祝 11時30分~22時00分 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場は46台あります( *´艸`)
料金表はこちらです!!
ドリンクバー 236円(+税)ですが無料になる方法があります( *´艸`)
※モバイル会員サイト「モバすた」ご登録で4名様まで無料。
※LINE友達追加で1台に1名分無料。
※パパママカード提示で4名様まで無料。
どんなメニューがあるの?
お寿司・焼肉・惣菜・麺類・ご飯物やデザートを提供しています( *´艸`)
たこ焼き・ポテト・からあげ・ラザニア・筑前煮・炒飯・もつ煮・サラダなど多くのメニューがあります。
デザートは子どもが喜ぶ、わたあめ・クレープなど。
このように組み合わせメニューも教えてくれます( *´艸`)
私は食べ終わりで気づきました・・・イカすたこ焼き茶漬けが気になります( ゚Д゚)
ここからは私が食べた物を載せます!!
参考になればと思います。
お寿司は注文制に変わっていました(∩´∀`)∩
注文票を出せば席まで運んでくれます。
★デザート類★
すたみな太郎のインスタグラムはこちらです
この投稿をInstagramで見る
メニューなど紹介されているのでチェックしてみて下さい♡
お店のクチコミは?
◎種類の多い時間制食べ放題のレストランです。和洋中、デザート豊富で大人から子供まで楽しめます。店も大きいので、余り待たずに入れるところも子供連れにはポイントが高いです
◎昔は安くて肉の質がイマイチでしたが久々に行ったらそんなことはなく今までイメージに囚われて行かなかった事を後悔しました。
コスパ良く川越インター入り口すぐなので旅行前の腹ごしらえにいいと思います。
◎お値段安く食べれますが、食べ物も満足感もそこそこです。 自分で組み合わせたり、盛り合わせたりするのが、子供たちにとってはテーマパークのように楽しめます。 設備古く、もう少し清潔感あった方が安心できます。
Twitterの声!!
久々にすたみな太郎行ってきました🥩
ゆっくりランチ有意義🤭
お肉、🍣🍛デザート美味しい🤗
Dr.ペッパーさんがドリンクバー🥤
ソフトクリームが激硬いバージョン🍦
倒壊しました🤣 pic.twitter.com/GsYQtlUvCM— ホワイトロック POEM愛瑠💜 GMU木村莉奈親衛隊🧡るな🤍青森🍎娘🍏 自由ときめき党 (@wTi9GG716FZCEnV) January 14, 2021
寿司はオーダー制になってから臭わないし乾いてない
緑色したゾンビ肉カルビも最近はちゃんと牛カルビ
下水臭かった野菜も今はシャキシャキ美味しいボロクソ言う人もいるけど僕は大好きすたみな太郎_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/wN745lQt1j
— えび (@ken13_ebi) January 6, 2021
結局すたみな太郎でアイス食ってる。
(綺麗に盛らなくても許されるよね)
このクッキーアンドクリームのコーヒー味みたいなのも美味しい。
アイス飽きたら秋限定のお餅みたいなの食べよ☺️ pic.twitter.com/DehtgLoNNU— あんな(でぶ) (@debuu_a) October 21, 2020
最後に!!
家族全員で食べに行く時にすたみな太郎よく利用しています。
食べ放題なのでみんな好きなメニューを好きなだけ食べられるのは嬉しいです。
クーポンを使えばドリンクバーも無料になります。
お近くにお越しの際はぜひ寄ってみて下さい♡
埼玉マガジンは川島町に住む私たちが運営しています。
グルメ情報は全てお店に行っています!!
イベント、開店、閉店など最新の情報も発信していきますので地域のニュースサイトのような運営をしていきます。
毎日埼玉マガジンをチェックしてください。
運営者の自己紹介はこちら!!
市町村との連携協定を締結しており、地域に根付いた発信をしていきます。
●東松山市観光協会●比企広域観光推進協議会●地域商社さまちか
他にもこんなサイトやお店を運営しています。
・私たちが行ったお店情報をまとめた埼玉マガジンポータルの運営
・事業者、お店の方が投稿出来る埼玉マガジン地元の運営
・難病児支援を目的としたきずなジェラートの販売