埼玉マガジン編集部です!!
1月17日午後2時ころ、さいたま市中央区本町西5丁目で立ち木が燃える不審火がありました。
この不審火でケガをした方は出ていないとの事です。
【不審火・さいたま市中央区】
1月17日(日)午後2時ころ、本町西5丁目地内で、立ち木が燃える事案が発生しました。
出火原因については確認中ですが、屋外に燃えやすい物を置かないなどし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。#埼玉県警— 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) January 17, 2021
連続して発生
不審火は1月7日・12日にも同じ並びの立ち木が1本ずつ燃える火災がありました。
他にも12月10日には、さいたま市浦和区の調公園で熊手を販売する露店などが燃える火災が発生しています。
今日のニュース545。
昨夜、さいたま市浦和区の調公園で、熊手を販売する露店などが燃える火事があった。警察では、不審火とみて調べている。(続き)#テレ玉 #ニュース545 pic.twitter.com/lsgZTDKmvw— 浦 和 の う な 坊【2021 前を向いていこう!&全集中でテレ玉・友崎くん応援!】 (@UraUnabou_0108) December 11, 2020
また場所は多少違いますが、草加市でも不審火が確認されています。
【不審火・草加市】
1月19日(火)午前0時20分ころ、氷川町地内のゴミ集積所で、段ボールが燃える事案が発生しました。出火原因については確認中ですが、屋外に燃えやすい物を置かないなどし、不審者を発見した際は、110番通報をお願いします。#埼玉県警— 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) January 18, 2021
県内では不審火が多発しています。
関連や事件性(放火)かはわかっていないようですが、心配になります。
現場
不審火による火災が発生したのはさいたま市中央区本町西5丁目です。
最後に!!
県内では不審火・火災の情報が連日のように報告されています。
今の季節は非常に空気が乾燥し火災の発生リスクが上がっています。
また乾燥が続くことによって火が燃え広がりやすいと言われています。
火の元には十分に注意してください。