走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
埼玉県のおしゃれなカフェ・チェーン店などを紹介していきます。
今回は、東所沢にある『SACULA DINER (サクラダイナー)』の情報です(੭ु´・ω・`)
どこにあるの?
JR武蔵野線 東所沢駅より徒歩10分くらいの場所にあります( *´艸`)
角川武蔵野ミュージアム 5Fです。
SACULA DINER (サクラダイナー)の基本情報!!
名前 | SACULA DINER (サクラダイナー) |
---|---|
住所 | 〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31-3 角川武蔵野ミュージアム 5F |
電話番号 | 04-2003-8714 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 第1・3・5 火曜日 (ミュージアム休館日に準ずる) |
駐車場はあります( *´艸`)
第1駐車場 30分200円/24時間最大800円
第2・第3駐車場 30分200円/24時間最大600円
どんなお店なの?

SACULA DINERは、角川武蔵野ミュージアムの5階にあるメインダイニングです( *´艸`)
ミュージアムのコンセプトと同様、“多様性”のあるオリジナル料理を、
所沢産食材をふんだんに使って提供いたします。
お手頃価格でボリューム満点のランチから、夜の多彩なアラカルトメニュー、
特別な日に味わいたい華やかなコース料理まで、
幅広いシーンで地元所沢住民の御用達となるレストランを目指します。使用する食材は、所沢を含む埼玉県産を多く取り揃えているのが特徴です。
特に野菜は、武蔵野の地で昔から続く落葉堆肥農法で作る「三富(さんとめ)野菜*」をはじめ、周辺の契約農家が完全無農薬で作る安心・安全な野菜を季節ごとにご用意。
他にも、埼玉銘柄豚や秩父マス、タマシャモ、市内養鶏場の「美人卵」など、
自然豊かな武蔵野台地や近隣エリアで育まれた、
まだあまり知られていない食材の魅力を発信します。特別な日に最適なコース料理は、6,000~8,000円台で、石造り建築のミュージアムにちなみ、石の器で提供いたします。夜のアラカルトは、1人当たり予算4000~5000円を想定。ランチは、 サンドイッチやスープセットから、パスタ、ライスボウル、ボリュームたっぷりの肉料理プレートまで1000円前後。お料理と共に楽しみたいアルコールは、城下町川越で城への献上物とされた希少な日本酒「鏡山」や、所沢の里芋で作る 里芋焼酎「恋も咲くころ」などの地酒もご用意しました。引用公式サイト
Twitterの声!!
当館5階のレストランの名称が決まりました!
「SACULADINER」と書いて「サクラダイナー」と読みます。
アートとアメリカンキュイジーヌを楽しめる空間として、視覚も味覚も満たしてくれます。
11月6日(金)に開店、こちらもtwitterアカウントができましたので、要チェック!https://t.co/NUE0vhbi3H pic.twitter.com/tmdSeJ5xU9— 角川武蔵野ミュージアム@11/6(金)グランドオープン (@Kadokawa_Museum) October 30, 2020
SACULADINERの店内を彩るアーティストを紹介NO④
MAHARO (GROUNDRIDDIM)
2000年よりイラストレーター、ペインターとして活動。音楽界を中心にイラストやデザイン提供。GROUNDRIDDIM所属。https://t.co/pxxARIK6x8#サクラダイナー #SACULADINER #ところざわサクラタウン #角川武蔵野ミュージアム pic.twitter.com/fJsC9vXky7— SACULADINER (@saculadiner) November 3, 2020
最後に!!
『三富(さんとめ)野菜』とは、所沢市・川越市・狭山市・ふじみ野市・三芳町の4市1町にまたがる「三富地域」で、江戸時代から続く循環型農法で作られる野菜の事だそうです。
特別な日に最適なコース料理は6,000~8,000円台で高めですが、ランチは、 サンドイッチやスープセットから、パスタ、ライスボウル、ボリュームたっぷりの肉料理プレートまで1000円前後であるのでお財布にも優しいと思います♡
お近くにお越しの際はぜひ食べてみて下さい( *´艸`)

