走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
9月23日、桶川市内でガス業者を名乗る詐欺事件が発生しました。
この事件ではガス業者を名乗り点検もせず現金を要求し持ち去っています。
東京・神奈川・千葉ではガス業者を名乗る詐欺事件が多発しています。
点検を装う強盗事件は、8月から千葉県で1件、神奈川県で4件、東京都で2件と少なくとも7件確認されています。
桶川だけでなく、県内各地でも同様の詐欺が発生する可能性があります。
手口を見ていきますので注意してください。
手口
東京・神奈川・千葉で起きている手口を見ていきます。
●世田谷のケース
・男2人は「ガス点検に来ました」とガスの点検を装って自宅に侵入
・その後、「殺すぞ」、「金はどこだ」などと脅し、家にあった粘着テープで両手足を縛り、現金などを奪って逃走した。
●千葉県松戸市のケース
・ガスの検査員を装った男が、80代の男性宅に侵入し現金2万円などを強奪。
・被害者は粘着テープで手足を縛られた。
・犯行グループは男3人組。
●川崎市多摩区のケース
・黒っぽい作業着のような格好の男が訪ねてきた
・関連は不明だが、その直前には「ガス点検に行くが家にいますか」という電話がくる
・男は身分証を所持(偽造の可能性あり)
・自宅に入るといきなり手足を粘着テープで縛り「金を出せ」などと脅す
こういった犯行が複数8月以降確認されています。
今回の桶川では縛られたとの情報はありませんが、ガスの点検を装うあたりが似ている点です。
対策
対策としては以下のようなことが有効とされています。
・ガスの点検が来ても家には入れない
・業者名を聞く
・家に入れる際にはガス業者に電話で確認を取る
・警察に相談をする
こういったことが言われています。
ガスの点検が来たとしても絶対に家に入れないようにしてください。
業者名を聞き契約している会社か確かめ必ずカスタマーに連絡をし業者の手配があったかどうかの確認をしてください。
業者名を名乗らなかったりと不審な点があればすぐに110番通報をしてください。
最後に!!
関東でガスの点検を装う事件が多発しています。
埼玉県でも同様の被害が増えてくる可能性があります。
テープで手足を縛られたり、刃物で脅される場合もあり非常に危険です。
ガスの点検が来た場合には絶対に家に入れず、裏を取るようにしてください。
もし判断が難しいと思った場合にはすぐに110番通報をしてください。
このような事件が多発している事を頭に入れておくようにしてください。