走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
9月3日、埼玉県職員が新型コロナウイルスに感染したと公表がありました。
感染が確認されたのは40代の女性職員で、労働委員会事務局に勤務していたとの事です。
詳細
年齢:40代
性別:女性
住所:さいたま市
所属:埼玉県労働委員会事務局
家族:夫(自宅待機中、微熱)、子2名(自宅待機中、自覚症状なし)
症状については以下の通りです。
8月31日:出勤(喉の痛みあり)帰宅後に発熱(38.4℃)
9月1日:発熱あり・出勤自粛・PCR検査
9月2日:発熱あり・出勤自粛
9月3日:発熱あり・PCR検査の結果「陽性」と判明し入院
このような状況です。
現在は微熱となっていて37.2℃でそのほかに症状はないとの事です。
勤務ついては8月31日が最後でそれ以降は出勤なしです。
埼玉県労働委員会事務局って何?
労働委員会は、労働組合法の規定により、労働者と使用者との間の争いを、中立・公正な立場で迅速・円満に解決するために設置された行政機関です。
委員会は、公益、労働者及び使用者を代表する委員で構成され、事務を整理するため事務局が置かれています
引用:埼玉県
なんだか難しい言い方ですが、簡単に言えば労働者と経営側の間に立ち、企業が円滑に回るようなサポートをしているようです。
県民との接触はなし!
県民と業務上での接触はないと公表されています。
労働委員会事務局の他の職員については全員PCR検査を実施するとの事です。
最後に!!
埼玉県では初となる県の職員の方の感染となります。
女性にはお子さんもいらっしゃるようですし、不安です。
入院し療養をしてもらいたいですね。