走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
4月23日に自宅待機中の70代男性の方が亡くなっていた事が明らかとなりました。
亡くなったのは21日ですので、2日前の事になります。
埼玉県では今でも300人以上の方が入院出来ずに自宅待機となっています。
このままでは不安との声が非常に目立っています。
22日には白岡市で50代の男性が自宅待機中に亡くなるなど2日続けての訃報となっています。

報道について
亡くなったとの報道については共同通信で報じられています。
内容を紹介します。
新型コロナウイルスに感染した埼玉県東松山市の70代男性が、自宅待機中に容体が悪化し、死亡していたことが23日、県関係者への取材で分かった。県内では、自宅待機していた別の男性も死亡したことが既に判明している。
県関係者によると、男性は6日に発熱などの症状を訴え、9日に検査で陽性と判定された。当初は軽症と診断されたことから、入院できる病床が空くまで自宅待機していた。14日に容体が悪化して病院に搬送され、その後、死亡が確認された。
同県では、白岡市の50代男性も、軽症とされ自宅待機していた際に容体が悪化し、21日に死亡が確認されている。
引用:共同通信
このような報道がされた事で明らかとなりました。
東松山では現在5名の方の感染が確認されています。

また自宅待機の方だった
白岡の時と同じで、自宅待機中の方の容態が急変する状態です。
受け入れ先の問題から仕方のない事とされていますが、県民の方からは不安の声が非常に多く出ています。
埼玉県は受け入れ先がない。医療体制は大丈夫でしょうか。これから続かない事を祈ります。本当に怖い。コロナウイルス。
東京や大阪の死亡者は数的には多いかもしれないが、割合から行ったら埼玉県は高い。兵庫県や愛知県もそうだけど、医療体制の問題でしょうか。厳しい状況の中、頑張ってる医療関係者の方々は本当に頭が下がります。なんとか行政の力で、体制を強化してあげてほしいです。自分ができる事はありませんが、まずは家にいます。引用:ヤフコメ
埼玉は医療が遅れてるのかな。
入院できないとか、どっかの体育館とかを簡易的な入院場所に
できないのかな、これからどんどん感染者がでたら
いまよりも悪い状況になります。引用:ヤフコメ
今回も言い訳会見ですか。
17日にお亡くなりになったのに、またまた隠蔽するつもりだったのでは?
埼玉県の感染者数、検査数も信頼出来ず、不信感募るばかりです。今さらですが、命の重さを改めて考えてください。
助けられる命を救う事ができないなんて。
引用:ヤフコメ
川島の方は入院している!?
またここで1つ疑問が出て来ます。
川島町の方は入院しているとの事です。

22日に感染が確認されたとメールで来ました。
そのメールには現在入院中とされています。
症状については重症との情報はありませんが、入院出来たのはかなり手際が良く準備されていたと思います。
疑うわけではありますが、少し違和感を覚えてしまいました。
みんなの声
受け入れ先ないってどぉゆう事?
東松山にもあるでしょ、コロナの病院😱
怖い、埼玉、引越ししたい😰— シュガー (@WXpj2rfp7s22KHf) April 23, 2020
埼玉県の白岡市や東松山市で新型コロナウイルスに感染した方が、自宅待機でまともな医療も受けられずに亡くなった案件を見ていて、もう医療崩壊しているのではと思います
日本の医療の限界なのではと思います
医療の限界が訪れた時に、助けてもらえないというのはとても残念— 関根和也 (@kazuya_sekine17) April 23, 2020
白岡市に続き、東松山市でもコロナ陽性の自宅待機者が死亡。衝撃的である。従来から“医療過疎”が指摘されていた地元・埼玉県。その不安が現実化していよう。これは事実上の“医療崩壊”といえまいか。大野知事ら行政各位にはSSAなどの活用も含め、迅速な病床の確保をお願いしたい。待ったなしだ。
— ダンディつば太郎@孤高の戦士 (@dandytsubataro) April 23, 2020
また、犠牲者が、
埼玉県東松山市で今月17日、新型コロナウイルスに感染した70代の会社役員の男性が自宅待機中に体調を崩し、救急搬送後に死亡していたことが県などへの取材で分かった。大野もとひろ知事は出来が悪く病床を確保できずに見殺しされた。未だに370人が自宅静養で犠牲者の歯止めが効かない— きたたぁ (@takotakoo2018) April 23, 2020
最後に!
県内で2例目となる自宅待機の方が亡くなる事例でした。
病床の確保が最大限の課題となりそうです。
知事は5月6日までに計600床を確保すると言っています。
ただ600床を用意しても今のペースでは間に合うのか心配で仕方ありません。
これ以上感染拡大しないように出来る限りの外出を控える必要があるのかもしれません。
お亡くなりになられた方に心からご冥福をお祈りします。