走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
埼玉県では500人を超え600人に迫る勢いとなっています。
ゴールデンウィークには1000人を超えるのは現実味が出ていて、県では病床確保を急いでいる状況です。
このような状況の中、30代男性がコロナウイルスで亡くなったと県が公表しました。
メディア報道では基礎疾患が無かったととの情報も出ていて、他人事ではないように感じます。
県の公表とメディア報道について
県の公表は以下の通りです。
年齢 :30代
住所 :埼玉県内
死亡日:4月14日
詳しい市町村については亡くなられた方のプライバシーから公表はありません。
メディアでの公表については日テレニュースでされています。
内容によるとしては以下のような事になります。
●埼玉県は17日に30代男性が死亡したと公表
●基礎疾患は確認されていない
●入院当初の症状は比較的軽かったが、その後重症化
参考:日テレNEWS
基礎疾患なしで考える事
亡くなられた方は基礎疾患はなかったとの事です。
基礎疾患がある方が重症化しやすいと言われていたり、高齢者が重症化しやすいと言われています。
ただ今回の方のように若い世代で基礎疾患が無くても亡くなる可能性がある事がわかります。
今回の例は稀と捉えるべきかどうかはわかりませんが、注意が必要になるのは間違いないのではないでしょうか。
川島町では平日に自転車を乗っている集団が本当に多いです。
一部のネットでは自転車は3密に当たらないからなどと言われていますが、集団で走っていたら意味ないでしょうし、コンビニに立ち寄ったりもしていると思います。
必要な事で外出するのはあるとは思いますが、自転車に乗る事は今でなくてもいいように感じます。
※自転車に対して偏見があるのではなく、家の前が少し大きな道があり、洗濯や外を見る時に自分の目で見かけるからです。
SNSでは公園に行ってきたなどとアピールする投稿も見かけます。
ネットの自粛に対する声
お父さんとおじいちゃん全然自粛しない
ゴルフ行ったり飲み会したり…
「◯町はコロナ出てないから大丈夫」「なんで家にいなきゃいけないの?」
そんなに外が好きなら帰って来ないで下さい— えなか(自粛中) (@enaka328) April 17, 2020
相変わらず、補償の報道ばかり。どうして自粛要請を聞かないのか?長引けば更に儲からなくなる試算、日本の自粛の現状、個人の自粛の具体例等報道したら良いのに。海外で死者が何人なんてより、ちゃんと自粛した国は経済活動が再開してますよって日本の自粛しない人に教えてあげて。#コロナ#自粛
— issac shin (@Issacda) April 17, 2020
天気悪い時は自粛するのに、
コロナでは自粛しない人多いよね。
もっと危機感持って欲しい本当に。#コロナ #危機感 #もってほしい— 柱®≠亜蓮*〔あれん〕 (@Aren_1022) April 18, 2020
医療崩壊し始めてるのに
てか、予想されてたのにそれでも自粛しない人達は(遊び、パチ屋、飲み、)本当にあかんよ( ˘ω˘ )スヤァ…
医療崩壊したら、道端で寝る人達(死体)を見かける状態になるぞ(武漢と同じ)
コロナ憎む前に自身の行動を見直せってなるわ( ˙꒳˙ )— マコト園長 (@ff00330088) April 17, 2020
まとめ
コロナの実態がわからない中で自粛自粛ムードもどうかと思う部分もあるのが本音ではありますが、今必要な事なのか?今やらなくても生命・経済に関係ないのかの判断は求められると思います。
県内で30代の男性が基礎疾患無しで亡くなったのは私としては非常に驚きでした。
亡くなれらた方には心よりご冥福をお祈りいたします。