走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
県内でコロナ感染が広がっています。
2日連続で30人超えで、本日は53人も感染者でした。
そんな中、吉見町でも初のコロナ感染者が出ました。
先日、吉見町にあるコカコーラ ボトラーズ社員のコロナ感染もありましたが、ついに吉見町住民が…
吉見町でコロナ感染者情報
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)国籍:外国籍
(4)職業:会社員
(5)居住地:吉見町
同居家族:2名
このような事がわかっています。
濃厚接触者については現在調査中との事です。
※職場同僚に陽性患者あり※
●行動歴・症状歴
4月3日(金曜日) 味覚・嗅覚異常
4月10日(金曜日)PCR検査の結果陽性
職場同僚に陽性患者ありとの事ですが、勤務状況についても情報は無しです。
吉見町とは
吉見町は人口19500の人口の地域です。
吉見百穴などで有名ではあります。
みんなの声
埼玉県発表
新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(県内288、299~338例目、県発表184例目~224例目)
本日25例昨日16例確認されました。
本日新たに久喜市、幸手市、加須市、杉戸町、伊奈町、吉見町で確認されました。https://t.co/QZo2Oo238V— yuta_JAPAN号 (@yuta5502) April 10, 2020
<新型肺炎>始業式・入学式、行った小中高 窓を全開、手つながず 校長との握手は腕と腕をクロス https://t.co/DdbVEtmndl
#緊急事態宣言 #新型肺炎 #新型コロナウイルス #コロナウイルス #コロナ #新型コロナ #COV19 #始業式 #入学式 #吉見町 #東第二小学校 #来賓 #窓全開 #越谷市 #越ケ谷小学校
— 埼玉fan (@Saitama_Fan) April 9, 2020
●埼玉県は緊急事態宣言が出ているのにもかかわらず、8日に保護者を入れた入学式を実施する市町村があるというのは、宣言の意味はあるのか。なぜ、同じ宣言を出された県なのに市町村によって対応がちがうのか。指示の統一性のなさに理解ができない。現場の先生方も対応に困るでしょう。統一した指示をしっかり出してほしい。
●ベッド数も全然足りてないのにまたここに来てぐっと増えましたね。
大野知事はここまで何をしてきたのか…後手後手ですべて『検討します』じゃ何のためのトップなのか。自宅療養のせいで亡くなる方もこの先出てくるかもしれない…知事にはもっと血眼になって対策して欲しいと思います。
●埼玉もだんだんやばくなってきましたね。これでも神奈川ら千葉よりはマシにみえたのですが。やはり検査が少ないことは、今後の感染者を増やす要因にもなりそうだ。
いつぞやのK-1はあやり影響なかったみたいだけど。あれはなんではっきりわからないんだろう?
最後に!!

上記は4月10日の図です。
県内でもコロナ感染が確認されていない地域の方が少なくなってきています。
埼玉県の地域図がどんどん塗り潰されて行きます。
川島町も時間の問題なのかもしれません。
ベット数の数が少ないなど問題の抱えている埼玉ですが感染しない事を第一に考えこの状況を乗り越えましょう!
先日、入学式をした吉見町でコロナ感染者が出てしまいましたが大丈夫でしょうか?
手を繋がず1メートルのリボンの端を持って1年生を6年生が誘導したり、校長先生との握手も右腕と右腕をクロスさせる形に変更していたそうですが。
休校にしてるのになぜか入学式をやる地域もありましたね。。
これ以上感染者が増えないことを願います!!




