走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
埼玉県内で感染者の情報が多数出ています。
4月5日現在で186名の方の感染が確認されています。
4月4日現在では156人でしたので、30名の方が新たに確認された事になります。
その中で未就学児の子が感染したとの情報が入っています。
子供の感染が少ない埼玉でしたが、未就学児の子が感染は驚きです。
感染経路など見ていきます!
4月5日は八潮市で2名の感染が確認される
4月5日に八潮市で2名の方の感染が確認されています。
しかも一人は未就学児ですので、非常に心配になります。
感染された方の情報は以下の通りです。
年齢:20代
性別:女性
職業:パート
住所:八潮市
4月1日に味覚・嗅覚に異変あり
同居家族は5名で内2名が陽性
別居の家族1名が陽性患者
年齢:未就学児
性別:女の子
職業:
住所:八潮市
症状無し
同居家族は5名で129人目の方と未就学児の子と同居しています。
129人目の方の濃厚接触者になりますので、感染経路は129人目の方からになるのではないでしょうか。
129人目の方の情報は?
年齢:20代
性別:女性
職業:
住所:八潮市
3月28日:味覚障害・全身倦怠感
4月1日:発熱
同居家族:5名(別居の家族1名が陽性患者)
別居の方の情報は出ていません。
20代の女性2人が同居ですので姉妹でしょうか?
今の時点では詳しい事はわかっていません。
5名の方が一緒に暮らしていて3名の方が陽性ですので、残り2人の方も心配です。
みんなの声は?
八潮市コロナ増えてるやん
死にたくないぞ— 山岸 洸貴 (@prr72w) April 5, 2020
ちゃんと数値を見せてほしいなコロナ。何人が検査を受けてそのうち何人が陽性なのか。年齢というか職業というか、未就学児、学生、社会人、それ以外の割合とか。陽性のうち重症軽症無症状死亡の割合とか。
— 五月 (@8i8k8k1i1) April 5, 2020
●コロナがいつ終息するかは誰にもわからない。だから今年度はなかったことにして、来年を2020年度にした方がいいのでは。学校は全員、原級留置。未就学児の扱いをどうするかが難しいけど…。単純に学級増で対応するのは厳しいだろうし。
●「命」に関わると言われても、何言われても不要不急の外出をする人がいる。特に未就学児の子どもがいる親よ!今日の歓声が供養に変わりたくなきゃ自粛して!
●海外では未就学児の重症化からの亡くなる例も沢山出て来ていますので感染させないように守って下さい!
国内の例も今後の悪化で国民も気付くでしょうが、それでは遅いです。
愛する子供を守れずに感染させ子供は助かっても親が重症化すれば誰が子供の面倒を見てくれるか?
本当に行政の対応は問題だらけ!
最後に!
未就学児の子の感染は非常に怖いです。
八潮市の子は何歳かはわかりませんが、海外では亡くなる例も出ています。
自粛はお金も精神的にもつらいですが、多少の我慢が必要になるかもしれません。
政府にはしっかりと支援をしてもらいたいです。
世帯30万も制限が厳しそうですし、色々と考えてもらいたいです。