走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
毎年45万人が訪れる熊谷花火大会ですが、今年はコロナウイルス感染拡大に伴い中止が決まりました。
今年はオリンピックがある事で6月6日に前倒しになっていましたが、コロナ感染拡大の収束の見通しが立たない事がきっかけになるようです。
残念ですが、仕方ない状況だと思います。
花火大会は人込みになりますからね・・・。
仕方ない状況と言えるでしょう。。
開催中止報道は?
開催中止の出どころですが、埼玉新聞で報道がありました。
埼玉県熊谷市は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、6月6日に荒川河畔で予定していた「第71回熊谷花火大会」を中止すると発表した。
熊谷花火大会は終戦前夜の空襲被害からの復興を願い、1948年に始まった。スターマインなど約1万発が夜空を彩り、約45万人が来場する。例年8月第2土曜日に開催されていたが、今年は東京五輪・パラリンピックを考慮し、日程が変更されていた。
引用 埼玉新聞
このような報道があり正式に中止となっています。
熊谷市のホームページでも確認が出来ます。
令和2年6月6日(土曜日)に開催を予定しておりました「第71回熊谷花火大会」につきましては、今般の新型コロナウイルス感染拡大を受け、感染拡大の防止及び来場者の皆様をはじめ、関係者の皆様、そして市民の皆様の安全確保の観点から、やむを得ず開催を中止とすることといたしました。
花火大会の開催を楽しみにされていた皆様、ご協力、ご協賛をいただいている関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。引用:熊谷ホームページ
オリンピックの延期が決まっていますので、元に戻せばとも思いましたが、見通しが立ていない以上、準備もあるでしょうし仕方のない事になるかと思います。
熊谷花火大会の基本情報は?
打ち上げ数 | 約1万発 |
---|---|
来場者数 | 約45万人 |
開催日 | 6月6日 |
開催場所 | 荒川河畔 |
備考 | 熊谷駅南口から徒歩5分 |
毎年大盛況の盛り上がりの花火大会の1つです。
終戦前夜の空襲被害からの復興を願い、1948年に始まった花火大会です。
例年は8月第2または第3土曜日に開催されています。
今年で71回目の開催予定でした。
花火大会の様子は?
県内でも有数の花火大会の様子はインスタでたくさんアップされています。
県内有数の花火大会ってこともありたくさん写真がアップされています!
最後に!!
今年は残念な結果となりましたが、コロナ感染の収束の見込みがないので仕方ないと思います。
来年は開催される事を願います!!