走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
今回は注意喚起となります。
川島町の隣町である東松山市で詐欺事件が発生していますので、情報を共有していきます!
東松山で介護保険料の徴収詐欺かぁ・・・。
これは騙される可能性があるよね・・・。
巧妙すぎる犯行だしどうやって注意したらいいの??
詐欺の内容について!
今回起きた詐欺事件の内容は、
高齢者の家に市の役員を装い介護保険料をだまし取ろうとする悪質な詐欺行為になります。
このような事件になります。
犯人が逮捕された情報は出ていません。
市の役員を装って来られたら介護保険料ですし、騙される可能性が高いですよね。
被害が報告されているのは東松山市ですが、犯行グループが近隣の地域や埼玉県内で同様の犯行を行う可能性があります。
実際に家に訪問する事はあるのか?
調べていくと、自宅に訪問するケースは中にはあるもののその場での支払いをする事はないようです!
万が一、滞納していた場合は
督促状が届く
口座の差し押さえ
このような措置が取れれます。
このため、自宅に訪問する際には報告業務が主となりその場で支払う事を要求する事はありません!
市の職員を名乗られるとびっくりするのと、信用してしまうケースが多発しています。
必ずお近くの市町村に確認ください。
訪問時の市の対応は?
もし市の役員が訪問した場合には必ず顔写真入りの身分証明書を必ず提示します!
身分証を提示してこない場合は詐欺の可能性が高いです!!
すぐに警察に通報してください!
詐欺に合わないために!
詐欺被害に遭わない為には
その場でお金を支払わない
その場で署名・捺印をしない
一度市役所に相談する
この3点に注意してください。
署名・捺印についても不当な契約の書類の可能性があります。
市の役員であっても信用せずに一度帰ってもらい市役所に電話確認をする事で詐欺被害に遭わないように防止出来ます!
中々帰らない場合には警察に通報すると言ってしまっても構いません。
不審な人物がいたら?
今回は東松山で起きた詐欺事件になります。
管轄する警察署への通報をお願いします。
急ぎの場合は110番通報をお願いします!
その後に消費者ホットラインへご相談してください。
188番(いやや!)が電話番号になります。
警察に相談するか悩んだ場合はまずはこちらで詐欺かどうかの判断をしてもらうのもありです!
最後に!!
高齢者は延滞があるなどと言われる慌ててお金を支払ってしまう可能性があります。
介護保険料は高額ではなくその場で支払う事が可能な金額である事も詐欺の悪質さが感じられます。
近くのお年寄りがいましたらこのような事があったと声を掛け地域で詐欺被害に遭わないように協力していきましょう!
我が埼玉で被害に遭わないようにみんなで協力していきたいね!!!