走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部です!!
今回は注意喚起となります。
川島町中心マガジンですが、同じ埼玉県内で起きた警察官と名乗り600万も騙し取られた事件が発生してしまったので情報共有していきます。
埼玉県内の事件についてもしっかりと発信していきます(^▽^)/
隣町の川越でも同様の事件が起きています。
怖い事件だと思います。
事件については?
事件についてはテレ玉で報道されています。
日時は12月15日18時の報道になります。
越谷市の情報はこちらです。
14日、越谷市の女性が自宅近くの路上で、警察官を名乗る男に現金600万円をだまし取られる事件がありました。
被害にあったのは越谷市に住む83歳の女性です。越谷警察署の調べによりますと、14日午後4時前、女性の自宅に警察官を名乗る男から「詐欺の犯人を捕まえたがその犯人があなたの通帳を持っていた」「偽札が流行っているのでお金を確認しに行きます」などと電話がありました。女性が、自宅近くの路上で現金600万円の入ったビニール袋を持ち、このうち、数枚を男に手渡すと男は突然、袋を奪って逃走しました。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010000-teletama-soci
川越市の情報はこちらです。
川越市でも14日、市内に住む71歳の男性が警察官を名乗る男から「キャッシュカードを新しくするので警察官を行かせます」と電話を受け、自宅を訪れた男にキャッシュカード4枚をだまし取られる事件が起きています。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010000-teletama-soci
このような報道がされています。
同じ14日に起きている事件になります。
手口が同じで警察官を名乗っている事から同一人物の可能性も考えられます。
川越でも起きているので、気を付けてください!!
犯人の情報は?
犯人の情報については全く報道されていません。
情報は警察官を名乗る事です。
背格好についての情報も出ていません。
もし警察から連絡が来る事があれば注意が必要になります。
警察は通帳の話しやキャッシュカードの暗証番号を聞くことはあり得ません!!
注意喚起!!
埼玉県内で同様の手口で川越・越谷で起きています。
川越から越谷まで同一犯が移動して犯行を行っている可能性もあります。
このような犯罪は老人の名簿が犯行グループに回っている可能性があります。
老人のみの世帯は特に狙われる可能性が高いです。
埼玉県内だけにとどまらず、特殊詐欺の手口で大金が騙し取られる事件が多発しています。
たまに電話を入れるなど少し気をかけてあげる事で詐欺に巻き込まれる事を防げる可能性が上がります。
一度この機会に連絡をしてあげてください。
最後に!
今回は走って埼玉【川島町中心】マガジン編集部からの注意喚起となりました。
特殊詐欺は年々巧妙化されています。
すぐにお金を振り込まずに家族に相談するなどの対応を取ってください。